ダウンジャケットのお手入れ。マジックペンの染み。

妻の高校時代からの友人が福島にいます。
実家は山形市。
その友達が、震災後暫く経ってから、山形に来て言った言葉が、
「山形って、自衛隊のクルマは通らないんだね。」
だったそうです。
「福島では、自衛隊のクルマが通ると、
みんな『ご苦労さまです』って思っているから頭を下げるんだよ」
とも言っていたそうです。

明日の11日で、あの震災から丸一年になろうとしていますね。
一年がが過ぎるのが早かったような、また長かったような。
それぞれの思いがあって過ごされたのかと思います。
昨日の夜に、自衛隊で撮影された震災時の映像を観ました。
一年経った今でも、何回も同じような映像を見ても、
本当に凄い天災だったのだと思いました。
自衛隊の皆さんも、本当に苦労されて、
被災地の為、日本国の為に尽力して下さったのかと改めて感じました。

昨年の震災の時は、ホントに寒い日が続いて、
4月に入ってもダウンを着ている人が沢山いらっしゃいました。
昨年からお預かりする防寒着、特に中綿の入っているアイテム。
ヘビーに着用されたアイテムだと思います。
色も黒などの濃色系ではなくて、薄い色やパステル系の色のものは、
例年以上に染みや汚れが酷いものが多い気がします。
春先にクリーニングされていないだろうと感じるものもございます。
ですから、
通常、クリーニングのみで落とせる染みや汚れが多いアイテムでも、
手間を掛けてあげないとキレイにならない物が多いと思います。

震災で、物の価値観が変わった方も多いと思います。
実際に買えなかったものなども沢山あって、
お金の使い道が違ってしまったのかもしれません。
でも、
よく考えて頂きたい事もあったりします。
身だしなみです。 清潔さ、です。
私はクリーニング屋ですから、どうしても他人様の着ている洋服に目が行きます。
ダメージ加工なんかがありますから、
洋服にダメージがある場合はさほど気にはなりません。
あくまで、カジュアルなアイテムなら、って事ですが。

ダメージ加工のスーツやネクタイなんてありませんし、
ビジネスシーンでそういったものを着用していたら、先様にどう思われるのでしょうか?
そういった物があったとしても、
いくら洗い立てのものであっても、「キレイ」や「清潔」な感じではないでしょう。

ニオイが気になるご相談も多くなっていますが、
ペットのニオイ以外に、お手入れをしなかったから、というものも多いです。
どこの家にでもあるだろうと思われる消臭剤も、
実際には「洗って」いる訳ではないので、染みや汚れが落とせるわけではありません。
段々とそれらが蓄積していくだけなのです。

さて、
今日ご紹介するアイテムはダウンジャケットです。
ニオイではありません。
お客様が気になっておられるのはマジックインクの染みです。

ケアラベルです。


ドライクリーニングも、家庭洗濯でも洗えます。
しかし、今回の染みは家庭洗濯では多分取れません。
クリーニング店でも、ただ洗っただけでは染みは落ちないと思います。

お客様が気になられていたのはインクの染みですが、
当店ではその他の部分の染み汚れも気になりました。
フードの部分と襟の部分を比べますと、
襟の皮脂汚れが良く分かると思います。




こちらのマジックインキの染みが気になられたそうです。





そで口。裏の部分の黒ずみ。




仕上がりです。



キレイにできたと思います。
例年以上の積雪。
随分、雪は解けてきましたが、この辺りではまだ着られるものと思います。
今、着用されているものを確認してみてください。
襟、袖の汚れはどうでしょうか?
ニオイはどうですかね?
どうせ、雪はきの時にしか着ないから、って物はどうですか?
撥水加工が効かなくなってはいませんか?

今すぐにお手入れを、なんて事は申しませんが、
雪かきや雪おろしで疲れたときは、
温泉に入ったり、家でゆっくり風呂に入ったりと、
疲れを癒されたのかと思います。
それが次の日も雪片付けの原動力にもなったはずです。
大活躍した防寒着にも、気を使って頂いたら如何でしょうか。
きっと、次のシーズンにも心強い相棒になってくれるはずです。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中