染みが付いても慌てないでください。

朝起きて、お問い合わせのメールに返信しておりました。
朝飯を食べるべく部屋を出たら、連動サイレンの音。
8時ちょい過ぎだったと思います。
現役の消防団員の時は、サイレンに体が反応する時間が早く、
袢纏とヘルメットをパッと持ってクルマでポンプ小屋へ直行していました。
今は、現役団員のお手伝い的な、
予備消防団員ですので、当時ほど慌てなくなりました。

私の住んでいる中山町とお隣の山辺町には消防署がありません。
少し前から、火災や救急の119番は、
お隣の山形市の消防本部に連絡される事になって、
山形からの消防車が早く着くようにはなりました。
しかしながら、地元の火災に出なくとも良いという事ではありませんので、
長靴を履いて、ヘルメットを持って出動しました。
現役のお手伝い的な予備消防隊員ですので、
地元の地区、つまり、
近所5地区以外の火災以外なら出なくとも良いと言われているのですが・・。
実際に、ポンプ小屋に行って無線を聞かないと、
どこで起きた火災なのかは分からないのです。

比較的慌てずに行ったつもりでしたが、
二番目の到着で、あと二人が来ないとポンプ車は出動できません。
山火事ですと、いつ帰ってこられるのかが分からないので、
山火事なら御免してもらおうかと思っていたのですが、
民家だと分かりましたので、乗っていくことに。
火災現場は、当店のお客様が比較的多い地区でした。
地理的な事はかなり詳しいので、問題は放水するための水利。
ポンプの吸管を入れる水のある場所です。
これも確保できまして、放水を始めたのですが、
火のまわりが早くて、全焼は免れない様子でした。

火災現場は、現役の時からかなりの数を経験してきました。
現場の様子をよく見て、どのようにするのが最適なのかの判断を、
現場にいる指揮官が判断する訳ですが、各自の判断も必要となります。
類焼など被害を広げない、最小限度に抑える事がすべてかと思います。
町民の生命と財産を守る。
これが町の消防団員の使命でございます。

山形市から来てくれた、消防署の人は、
それなりの身支度で来られるわけですが、
町の消防団員は、背中にボンベを背負っている者などは誰もいませんし、
袢纏にヘルメットに長靴という人がほとんどです。
放水した水を浴びて、ずぶ濡れの人も多数いました。
職業消防人の方をどうこう言うつもりはありませんが、
いかにも安全そうで、濡れない格好なわけでございます。

ずぶ濡れになっても、煤だらけになっても消火活動に一生懸命。
消防署の方々も、一生懸命に消火してくれたからこそ鎮火したのかとは思います。
現役から離れて15年ほど経ち、
冷静に見ていられるような立場になったからこそ分かるのですが、
今の若い団員も、なかなかのもんなのでございます。
ちゃんと使命感もある。
自分達が現役の時と同じようにやっているのが解ります。
消防署の人たちは職業ですから、
こちらから見ると、淡々としているように見えるのでしょうが、
消防団員の諸君は、本当に頑張ってくれたのがひしひしと感じられました。
自分達の町は自分達の手で守る。 
そんなアツい想い。
そこんとこが一番の違いなのかもしれません。

さて、
今日ご紹介するのはお着物の衿の染みぬきです。
ハンドクリームであるとお伝え頂いたものです。



キレイに落とせたと思います。
付いてすぐにお持ち頂きました。
染みも取れそうな感じでございました。
慌ててオシボリで擦ったような事もなかったようです。

染みが付いてしまって、
濡れたタオルで拭いてしまいたい気持ちになるかと思います。
大切なもの程、ひどい状態になるのは避けたい気持ちになるかと思います。
でも、そこは我慢してください。
なるべく何もしないでお持ちください。

ピンチな時ほど冷静に。
消火活動と同じようにとは言いませんが、
今回の結果を見れば、そのほうが良い場合が多いと思います。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中