一回のご利用で解決します。

先週の土曜日。
クリーニング屋仲間の集まりがありました。
水曜会、というクリーニングの勉強会がありまして、現在14名が所属しております。
私が20代に発足した会で、もう二十数年活動をしております。
元々は、クリーニング組合の事務局長をされていた「今野先生」からお誘い頂きました。
事務局長が「先生」というのも少し変だと思われると思いますが、
工業高校の繊維科の教師だった方です。

発足当時は月に二回、水曜日の夜に、
今野先生から繊維の事、洗剤の事、薬品の事などを、
繊維科の授業のように色々と教えてもらっていたんですよね。
対象になったのは、二代目、三代目のクリーニング屋の後継者。
自分がクリーニング屋として独立した人もいました。
この月二回の講義は、メンバーにとってとても有意義な時間だったんですよ。
メンバーにとっては、師匠や親から聞いた事の裏付けのような事を、
分かりやすく教えて頂いたんです。
先生が、お酒が好きなこともあって、飲み会なんかも良くやりましたね。
先生は、いつもニコニコしている方で楽しいお酒なんですよ。

山形市をはじめ、山形市近郊の寒河江市、
天童市、そして中山町のメンバーが第一期生でした。
その当初からのメンバーが一人、「卒業」しました。
メンバーの中の最年長のKさん。
メンバーきっての論客で、何を聞いても色々と教えてくれる兄貴的な存在でした。
現在は、市議会議員でして、二期目でございます。
最初に市議会議員に立候補したときは、
立ち合い演説会に、水曜会からもメンバーが駆けつけて
心配などもしたのですが、一回目で見事当選。
メンバーみんなで大喜びしました。
先日聞いたところでは、三つある会派の中の、
一つの会派の代表を務めているようで、相当忙しいようなんです。
水曜会に参加する事が非常に困難な状態。
我々メンバーに迷惑をかけるのが心苦しいとの事。
全然そんな事をメンバーは思っていないのですが、そういう事らしいです。
一応、卒業、と言う事なのですが、
相談役とか名誉会長とか顧問とか、
とにかく、何でも良いから(失礼!)名簿からは名前は消さないという事になりました。
水曜会の現会長の伊藤会長からは、記念品の座布団を進呈されて、
日曜朝イチで老人クラブの会合に出席するとの事で、予定より早く満面の笑みで帰られました。
酒を浴びるほど飲んでもらおうとしてたんですけどね。

くしくも、世の中ではAKBの前田敦子の「卒業ネタ」でにぎわっていますが、
かぶってしまったKさんの卒業。
Kさん水曜会卒業、のニュースは、
当然ですが新聞にもネットにも一切出ておりませんし(笑)、
AKBのメンバーのように誰も涙は出ませんでしたが、
笑顔いっぱい、冷やかしいっぱいの賑やかな卒業式でございました。

さて、何とか前フリを、
今日ご紹介するものに繋げようとしましたがムリでしたね。
ですので、話を変えます。

紳士物のセーターをお預かりしました。
ケアラベルはこちら。
ほとんどがウール素材です。

今日ご紹介するのはセーターの穴の補修です。
染みも沢山ありまして、染み抜きも行っています。
出来上がりは画像でご確認くださいませ。

まずは裾のところの穴。




食べこぼしのような染みが沢山ありました。
更に穴が開いていました。
染み抜き+全体のクリーニング+穴かがり修理です。




クリーニング屋でのニット製品等のお直しが、
もしかしたら、当たり前のサービスになる日が来るかもしれません。
その位、全国的にお直しが出来るクリーニング店が増えています。

何が良いのかと申しますと、
クリーニング店に持ち込む一回の手間だけで、
染みも虫穴も、どちらの気になる事も解決できるという事だと思います。
しかも、ニット製品の場合は、編直しよりもお安く、
さらに穴の箇所が分かり難くなってしまうという優れものです。

特殊な細い糸で編むようにかがりますから、
直した箇所も分かり難くなってしまいます。
穴が開いたものは、早めの手当てが有効なんですよ。
染みは大きくなる事はあまりありませんが、
穴が開いたものは、着用しているうちに、必ず広がってきます。
染みも早めの手当てが良いのですが、穴の修理も早めお直しをおススメ致します。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中