ジーンズの消臭加工は出来るのか。(KATOジーンズ)

先日katoのジーンズの消臭をお願いしました○○○と申します。
このたびは本当にお世話になりました。
あの後ジーンズを履きまして3日目で匂いがまた出てきてしまいました…。
最後の手段でのクリーニングでしたが、相当頑固だったようでやはり無理のようですね…。
やっと諦めもついた感じです。

ジーンズをお預かりしました。


ブランドは「KATO」。

洗濯表示はよくあるようなケアラベルではなく、
布地でウエストの裏に縫い付けてあります。
40℃まで水洗いできます。

洗いあがりはこちら。




今回、お客様のご希望は、消臭です。
画像でニオイは分かりません。
お客様的には何のニオイなのかが分からないとの事でした。
ただ、「カビ臭い」と言われたのでカビ臭なのではないか、との事でした。

ニオイの場合、
感じ方に個人差がございます。
今回お預かりしたジーンズも、
三種類の消臭方法で、しかも複数回行っております。

ニオイを感じられるのは、品物を温めてみると分かりやすいです。
アイロン等で、蒸気を当ててスグに匂うと分かるのですが、
洗い及び加工後、乾燥した物に、何度も蒸気を当てて試してみました。
私だけではなく、妻も何度もにおいました。
結果、ニオイが無くなったと判断しましてお客様に送らせて頂きました。

最初のお客様のメールでもお分かりかと思いますが、
ジーンズを穿いて3日後にニオイが出た、と書かれています。
実は、もしかしたらそうなる可能性もなくは無い、とも思いました。

今回、事前に懇意にしてもらっている、
ジーンズに携わって30年以上の、
知人のジーンズショップオーナーに、話をお聞きしておりました。
①元々の染料のニオイ。(本インディゴだけではなく合成インディゴと合わさったもの+汗等)
②生(リジッド)の時の使われている糊(合成糊、または澱粉糊)が残留していて、
それが汗などによってニオイになる可能性。
③生地に使う元々の綿糸の脱脂がキチンと出来ていない可能性(生地又は縫製糸)。
④お客様の着用している状況がどのようなところで着用されているのか。
⑤収納場所や部屋臭によるものの可能性。

今回お聞きしたショップのオーナーはお直しもしている方です。
それぞれお持ち頂くジーンズには、いくら洗ってあるものでも、
それぞれの「ニオイ」があるそうです。

それは、お客様個人個人、それぞれ違ったニオイだそうです。
そのニオイは、毎回、同じ人は同じようなニオイがするそうです。
例えば、工場にお勤めで、油を使った仕事をしている人の場合、
仕事の時は着替えていても、油のニオイはするそうです。
肉屋さんにお勤めの人は、やはり肉屋さんのニオイがするそうです。
これは、何となくクリーニング業者なら分かる気がします。
白衣や作業服なんかは、実際にそうですから。

消臭出来ていない場合、
最初からそのニオイは残っているので、
熱を掛けてみると必ずニオイはするはずです。
体臭も、肌着のようなものを漂白すれば取れるかもしれませんが、
また、着用すれば、同じようなニオイは付くと思います。

また、
部屋臭と言う可能性もあります。
気密性に優れた建物で、気温差のあるところは結露しやすいとか、
カビになりやすいとか、あるかと思われます。

ジーンズの場合、
良い感じの色落ちをさせるために、全く洗わない方もいらっしゃいます。
リジッド(糊の付いた生と言われる状態のもの)のものを、
糊を落とさずに穿かれている人もいるとも聞いています。
何十日も、何か月も洗わない。そんな方は沢山いるのかと思います。
ニオイなんて関係ないんだ、と自分に言い聞かせているのかと思います。

Tシャツやパンツを何日も洗わずに着る人は、あまりいないですよね。
ジーンズは、下着は穿いてはいるものの、
肌に直接付く箇所はたくさんあるはずです。
という事は汗や皮脂なども付くのが当然です。
3日目でニオイを感じるのであれば、3日穿いて洗われたほうがいいと思います。

部屋のニオイであれば、
そのニオイの原因を取り除いてあげたほうがいいです。
ニオイの原因となっている元を断たないとニオイはまたついてしまうと思います。

消臭できなかった、と言うよりは、
消臭は出来たが、またニオイが付いたのではないですかね。

洋服はキレイになったものでも、
着用すれば汚れますし、染みも付きます。
汗もかけば、ニオイも付くのかと思います。

ニオイのない状態を長続きさせる方法は、
キレイな状態を保つ事なのではないでしょうか。
まめに洗濯をする。
穿き過ぎない。
そういったことで予防するしかないと思います。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中