POST O’ALLS、ウールカバーオール、クリーニングと防虫加工。

ビフォーとアフターの画像なんですが、
違いは無いと思いますし、違いがあったら困るのです。
それは、ドライクリーニングと防虫加工をしたものだからです。
家庭洗濯の水洗いのドライコースの洗濯とは違って、
クリーニング屋のドライクリーニングは生地に変化なく、
ダメージになりにくい洗い方です。
クリーニング屋にしかできない洗い方でもあります。

染みもスレ汚れのようなものもない、
グッドコンディションなものをお預かりしたから。
仕舞われる前に、クリーニングのお手入れと、
虫よけに防虫加工をしてほしいというご依頼でした。

POST O’ALLS(ポストオーバーオール)。
このブランドを知ってる人にとっては、
珍しいって思われるアイテムなんじゃないでしょうか?
ウール素材のツイード生地。へリンボン柄。
カヴァーオールは通常襟が付いていますが、襟なしのデザインです。
私のイメージはpost=ワークウエア=綿素材なんていうイメージが強いです。





POST O’ALLS(ポストオーバーオール)は、
日本の人が作ったブランドだったんじゃなかったかと思います。
ワークウェアが多いと思うのですが、私も好きで何点か持っています。
何といってもMade in USAですよね。
アメリカ製って個人的には好きですね。
サイズなんかも、ある意味いい加減なところもありますし。
でも、それがアジだと思います。

虫食いはガッカリしますよね。
クローゼットに入れる防虫剤もいつも開け閉めしているのなら、
防虫効果は薄れてきます。
今回の防虫加工は直接洋服に加工します。
市販の防虫剤との併用も問題がありません。
バッチテストでも大丈夫なものです。

ここ何年か防虫加工をさせて頂いているお客様。
「虫食いってありますか?」
ってお尋ねしました。
「そう言えば、無いわねぇ」
って言って頂きました。
次回のクリーニングまで効いているようです。
でも、完璧ではない、というデータもございます。
パーセンテージで見れば、90%以上は食わないらしいです。
料金につきましても、そんなに高く設定しておりません。
虫食いに遭ってしまわれる方、ご相談頂ければと思います。

※お願い※
遠方よりご依頼頂く、宅配便クリーニングをご利用のお客様へ。
お問い合わせ等をたくさん頂きまして有難うございます。
ご相談頂くお困りの内容が、同じようなものばかりではなく、
多種多様なご相談内容となっております。
また、お蔭様で、現在お預かりしている物も多数ございます。
当店では、地元のお客様の通常のクリーニングもお預かりしておりますので、
手間の掛かるものだけをクリーニングさせて頂いている訳でもございません。
パソコンを開けている時間もあまりなく、メールの対応も多少遅れる場合もございます。
当店は二人だけで作業をしておりますので、急ぎの対応にも限度もございます。
もし、お急ぎでございましたら、電話のほうからのご連絡のほうが良い場合もございます。
何卒、宜しくお願い致します。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中