どこかで見た事がある制服のシャツです。
どんな方たちが着ているのかお分かりでしょうか?
↓
家庭洗濯で、ボールペンが入っていることが分からずに
一緒に洗われたそうです。
背中にインクが付いてしまい、その部分をつまみ洗いされたものだそうです。
薄っすら残りましたが、着用していて、
染みが分かる事は無いレベルには出来たと思います。
見た目は多少薄くなっていますが、
染み抜きを始めましたらドンドンインクが出てきました。
油性のインクであって欲しかったのですが、
どうも違ったようでして・・。
↓
↓
↓
染み抜き作業で、ペーパータオルやティッシュに移し取っていきます。
見た目は薄く見えるインクでも、
意外にたくさんのインクが出る場合は多いです。
こういった作業を繰り返して、少しずつ薄くしていきます。
綿混紡の生地の色が抜けない程度でストップです。
ボールペンのインクは、
油性、水性、ゲルなどの種類があると思います。
書きやすさでは、水性やゲルインクかと思いますが、
出来るなら、油性のインクを使われる事をおススメ致します。
理由はゲルインクや水性インクのものは染みが取れにくいからです。
油性のほうが染みを落としやすいんです。
洗濯される前も、
ポケットの確認を忘れないようにして下さい。
もし、インクの染みになった場合は、
漂白剤を付けたり、自分で何とかしようと思わずに、
濡れたままでも結構ですので、染み抜きをご依頼下さい。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。