どうも昨日はおかしな日でした。
いつもは来ない人が来たり、
会合に行ったら、予想もしないことが起こったり、
このぷららのブログが何時間も繋がらなかったり。
流石、“サービス品質ナンバーワンのぷらら”様。
復旧のめどや、悪かったとか、迷惑かけた、など、
ぷららのHPやブログのトップページなど、
どこを探しても一言も載っておりません。
きっと、色んな事、全ては、
日食のせいなんだろう、と思う事にいたしまして、
気を取り直して書く事にします。
さてさて、
今日ご紹介しますのは、
TAKEO KIKUCHIのメンズのジャケットです。
起毛していますが合皮です。
当然、劣化することを考えなければならないアイテムですが、
このお品物の他にも同じような素材、加工品のものでご相談頂く物も、
販売店から「劣化しますから、お気を付け下さいね」
なんていう説明がされる場合などございません。
そんな事言ったら、売れなくなってしまいますもんね。
でも、色んなもの、素材、デザインの物を作らないと売れない訳でして、
やはり、購入されるお客様も、
リスクを分かって購入されたほうが良いアイテムだと思います。
表地の起毛した部分の汚れは目立ちません。
多少、キズがありますが、
お客様にとっても、あまり気にならないような素材の質感です。
ただ、袖口の裏は布帛地ですので劣化はしませんが、
着用すれば汚れもします。
まずはこの部分をキレイにします。
↓
↓
背中の白い部分は、
起毛したような生地が取れてしまっていて、目立ちますから、
少し目立たないように致しました。
↓
ポリウレタンコーティングのようなつるつるした加工のものも、
よくお預かりします。
買った時は何ともなく違和感なんて微塵もかんじませんが、
べとついたりしてくるはずです。
それは、素材の特性ですので、避けることはできません。
ただ、最近、中には、生地を製造した年の記載された物もございます。
初期のべたつきになったものであれば、
多少べたつきを抑えられる物、改善できるものもございます。
でも、その修正も永久的な修正ではありません。
売れるから作るのかと思いますが、
長持ちする素材ではありません。
購入されたら、ジャンジャン着用してください。
購入された方も、また、お手入れする立場のクリーニング屋も
本意ではありませんが、
「使い捨て」を考えねばならない素材のものです。
購入の際は高価なものであれば良くお考え頂きたく思います。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。