伝えること。

このブログでは、クリーニングに関する事や、
衣類のお手入れの関する事を皆さんにお伝えしたくて書いております。
「伝える」って言葉を辞書で調べてみますと、
・言葉などで知らせる。伝達する。
・あるものを受け継いで残す。また、あるものを受け継いで次の代に授け渡す。
なんて出てきます。
実は昨日、母校である山形市立商業高校の同窓会に初めて参加してきました。
今年で創立94年だそうです。

今日のブログは、染み抜きと、その同窓会の模様をお伝えします。
染み抜きと同窓会をごっちゃにして書くのもどうか、とも思いますが、
たまには、そんな日もあっていいんじゃないですかね。

まずはインクの染み抜きです。
お客様が家庭でスラックスを洗濯されたそうです。
洗いましたがインクの染みは落ちなかったそうです。
こちらのお客様が当店をご利用下さるようになったきっかけは、
他店様で落ちなかった染みのものをお持ち下さったのが最初でして、
今回も、染みを落としてくれると思ってお持ち下さったのかと思います。
「洗ってあるので、染み抜きだけでも大丈夫ですか?」
と言う事だったそうです。
染み抜きでも、染み抜きした部分は十分濯ぎますが、
本来ならば、もう一度洗ってお返ししたいところです。

白い綿素材のパンツ(スラックス)。


染み抜き台に持って行って早速染み抜き。





キレイになりました。
油性のボールペンでしょうね。
染みをよくつける方は、ボールペンは油性インクのご使用をおススメします。
染みになったものは、なるべくいじったりしないでお持ち下さいませ。

昨日のフェイスブックでは、
リアルタイムで投稿した画像ですが、
ご一緒させて頂いた、格闘系部活の先輩方は、
フェイスブックをやっておられませんのでこのブログで。
「お前のブログを見ているが、この頃面白くない」
と厳しいご指摘を頂きました。
洗濯や染み抜きの事ばっか書いてますから。
先輩、このブログのタイトルも、
「菊地クリーニング染み抜きブログ」でございますので、何卒ご容赦下さい。
では、昨日の同窓会の画像でございます。

初の出席でしたので、どんなものなのか見当つかず。
もらったパンフレットを良く見てみると、「同窓会総会」って書いてあるではありませんか。
とにかく、挨拶する人がやたら多く・・。
始まってから30分経っても一時間経っても終わりません。
タイムスケジュールもない。
是非ともこの会に出たくて行った訳ではありませんでしたから、
ストレスは頂点に達しまして、一時退避。
とにかく、強制的に拘束されるのが苦手です。

で、やっと乾杯です。
乾杯の音頭をとって頂いた大先輩のお話もこれまた長く・・。
頭ポリポリ掻いたりして。
乾杯後は、部活の先輩方にご挨拶を。
何年か前には、私たちの部の専用テーブルも有ったなんて話も聞いたのですが、
今回は無いようですので、先輩方のテーブルがばらばらです。
後輩からも挨拶に来てもらったりしましたので、バタバタ状態です。

今回、お誘い頂いた、通称47組の先輩方のテーブルを発見。
昔から、このお三人は仲がいい先輩方です。
若い時からすごくお世話になっているアツい方達です。
「47組の三人ワンセット」なんて言われていますが、本当に仲がいいんです。
仲が良すぎて、キスするんじゃないか??
なんて先輩方がいないところで言われているのは内緒です(笑)

もしかして、もう出来上がってらっしゃいます?(笑)
クールな浅井先輩、出来上がった感の大場先輩、いつも優しい中村先輩。
皆さん、それぞれ性格も違うので、気が合うのかもしれません。
後輩達の強化にずっと携わられてもう40年近いんじゃないっすかね。
今もなお、後輩達がいかにすれば強くなれるのか、
なんて話されています。

応援歌「春千山」などを斉唱しまして閉会。
一緒に参加した同期のタケオ君と、
どっか飲みに行くか?なんて話をしている所に、
席が隣だった、我々の兄貴的な存在のミチオ先輩から電話。
「お前ら、今どこだ? 行くぞ。」
と言う事で、二次会は後輩の寿司屋、「なる鮨」へ。


手前の後ろ姿がミチオ先輩です。
「鬼」とか「恐怖の」とかの形容詞がつく、平たく言えばおっかない先輩ですが、
根は優しい先輩です。
年上の先輩にもズバズバ何でも言ってしまいますが、
年上の先輩方も、ミチオ先輩にはあまり言わないんですよね。
多少、口は悪いんでしょうが、真実を突くからじゃないんでしょうか。

ここでも話題は後輩達がどうすれば強くなれるのか、という事がメインです。
皆さん、格闘技が好きなんですね。
自分達がやってきた事に誇りを持っています。
コーチをしてきて誰かからお金をもらえるわけでもない。
いわゆるボランティアですが、愛校心があるということなんでしょう。
先輩方、大変お世話になりました。
そして、ごっちゃんでした。
また、お誘い頂ければ、「喜んで!」という言葉と共に参加いたします。
(今度参加する時は、一時間遅れて参加させて頂きます・笑)
ありがとうございました。

※浅井先輩、こんな感じでよろしいでしょうか?

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中