バリーのバッグのリメイク、色はげの修正、部分的な色直し。

高校時代に、
地方大会から全国大会まで一年間「無敗」の一つ上の先輩がいました。
その先輩が試合で着用したシングレットは学校のものでしたが、
先輩が卒業した時に、いつも練習相手をしていた、私が譲り受けました。
Tシャツも試合の時に着るものがあったのですが、
チームには5枚ほどしかなく、限られた人達(三年生)が受け継ぐことになっていました。

無敗のシングレットを受け継ぎましたが、
春の東北選抜大会で負傷による負けで無敗記録はストップしてしまいました。
でも、それを着て試合に出ると、自分の力以上のものが出るような、
そんな気持ちにさせてくれるパワーがあるような気がしていました。
実際に私が団体戦で負けたのはインターハイも含めてその一回きり。
根拠のない自信が満ち溢れていました。
言葉には言霊ってのがあるのが有名ですが、
物にもどこかしらパワーがあるものがあるような気がします。

思い入れのある物。
大切な人からのプレゼント。自分へのご褒美として買った物。
その品物を持っていたから頑張れたもの。
そんなものが有る人っていいですね。

今回、お手入れさせて頂いたバッグも、「形見」である事をお聞きしました。
その大切なもののお手入れをお任せ頂いて、
私も光栄でございます。

BALLY。


上の角。




持ち手




下角①




下角②




全体




バッグを拝見した時は、バッグの色は「濃紺」なのかと思いました。
お客様に確認させて頂きますと、「黒」である事が判明。
バッグ全体を黒にリメイクしました。
バッグの角の部分などの色ハゲの修正も黒色で補色しています。

ベージュや、真っ赤なものを黒に、というのはお引き受けできません。
引き受けてくれるところは少ないと思いますし、
やらないほうがいいと思います。

現在お預かりしているバッグもございますが、
仕上がりまでのお時間もお待ち頂いている状態です。
今日ご紹介したバッグもお待ち頂きました。
誠に恐縮でございます。有難うございました。

夫婦だけですべての作業をしております。
染み抜きや特殊な靴、バッグなどの専門店でもありませんし、
古着を専門に扱う店でもありません。
地元のお客様の物を、普通にクリーニングをすることが圧倒的に多いです。

ネット経由でご依頼頂くものは、手間暇がかかるものがほとんどです。
現在も、仕上がりまで、少しお時間を頂いている状態でございます。
それでもよろしければ、お問い合わせくださいませ。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中