ウール・ショートコートの染み抜きクリーニング。古い染み。茶色の染み。

先代の父親が亡くなってから二十数年。
段々と一緒に生きていた年数と、
亡くなってからの年数が近くなってきました。
仕事の師匠でもあった父の思い出は、
褒められたような記憶がほとんどなく、
ただ厳しい事を言われた思い出しかありません。
先代から、このクリーニング業を継ぐように言われたことは、
私の記憶では全くありません。
ただ、小さい時から、
日曜日も休みなくアイロン掛けをしていた姿を毎日見て育ちました。

妹がいるのですが、
小学生の時までは些細な事で兄弟喧嘩をすると、
妹が父親に毎回チクリに行っては、私が鉄拳制裁を受けると言う、
何とも理不尽とも思えるパターンを繰り返していました。
小学生でも、殴られる時はどう殴られたら一番ダメージがないのか、なんて考えていましたね。

高校を卒業する時、
就職の事で話し合いになった時に、
先代が弟子入りしたクリーニング屋に弟子に入りたいと言ったのですが、
「別の所の飯を食ってこないと一丁前にならない」
と言われて洋服が好きだったこともあり繊維製品卸会社に就職しました。

その会社を辞める直前に、
会社では今までやった事の無い
「紳士服のイージーオーダー展」を小売店向けにやる事になった時に、
社員も作ることとなったんですが、
自分は営業で着ていたスーツなんかも何着かあって、
自分の物でなく親父が作ることに。

今思えば、40代の後半くらいだったんでしょうね。
親父が選んだ生地は、
紺色に白のストライプが入った、今見ても結構目立つスーツでした。
それが結構お気に入りだったらしく、良く着ていたんです。

その後も何着か作ったんですが、やっぱりそのスーツが良かったんでしょうね。
親父が亡くなった時に、仲のいい母方の叔父さんが同じような体型で、
作ったばかりのスーツは着てもらう事になったのですが、
どうしても、その紺色のスーツは残しておこう、って思いました。

自分は、オヤジのサイズよりも、
一回り以上大きいので着る事はできないんですが、
どうしても手放す気になれずに今日に至っています。

さて、
「こんにちは!」と、
かなり元気な声で、ニッコリしてご来店下さいました。
わざわざご来店頂けるとは思っていなかったのですが、
facebookで友達になってもらっている方でした。
不思議なものでfacebookというネット上での繋がりでなのに、
お会いしていない方でも、色々とお話しさせていただくと、
意外に会話がスムーズな場合が多いです。

「お母さんの形見なんですが」
「このシミは取れるのなら取って欲しい」

そんなお話だったと思います。
ケアラベルが無いので、オーダー品でしょうか。
少しお待ち頂き、テストをさせてもらった所、
薄くはなりそうでしたので、お預かりする事に致しました。

ポツポツと染みはあったのですが、
画像で解るのは前身頃と前裾の部分です。









仕上がりです。

黄ばみの染みは画像に写りにくいです。
反対に染みが薄く残った場合も画像では分かり難いです。
今回は染みはキレイにできたと思います。

お客様と、お母様の思い出は、
facebook上で友達になっているとはいえ、
私には知る由もありませんが、
お母様との大切な思い出は沢山あるのではないのかと思います。

クリーニング屋の私がお手伝いできるのは、
思い出の品を出来るだけキレイにしてお渡しする事しかありません。
時間が経ち過ぎているもので、染みがあまりに古く、
生地のダメージがある場合は、無理出来ない物もあると思います。
虫食いの心配のあるものは、防虫加工する事も可能です。
そんな思い出のあるアイテムがございましたら、ご相談頂ければ、と思います。
殴られたり、叱られたりした思い出しかない私でさえ、
親父の背広はずっと取って置いておこう、って思ってますから。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
当座の間、アイテムによってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。
<br

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中