センチネラのチマヨベストをお預かりしました。
確かチマヨっていうのは産地名ではなかったですかね。
「チマヨ・ベスト」はオルテガの物がよく出回っていますが、
ラルフローレンが別注する場合は、この「センチネラ」のものだそうですね。
こちらのベストはお客様が別注されたアイテムだそうです。
通常は革のクルミボタンが多いと思うのですが、
こちらのお品物にはコンチョボタンが付いています。
全体的なクリーニングと、前の部分、
特にポケットまわりや裾の部分の
スレ汚れ、黒ずんでいる部分をキレイにしていきます。
↓
ポケット部分。
↓
後ろの部分。
毛玉(ピリング)になっている所もキレイにしていきます。
↓
防虫加工後、仕上がりです。
チマヨ製品はウールの手織物で、
保管時に気を付けたいのは虫食いです。
新品も高額ですがユーズド物もお安くはありません。
で、出回っている物で多いのが虫食いになっている物です。
勿論、古い時代に作られている物も多数あるでしょうし、
虫食い跡があっても不思議ではありません。
洗い方の表示指定はドライクリーニングのみです。
これは、水で洗ってしまうと、色出の可能性もあるものもありますから、
ドライクリーニングが良いと思います。
ご家庭での水洗いはおススメできません。
全部が全部ではありませんが、
一旦色が出たものはドンドン色が出てきます。
例えば赤い所から、白い部分に移染した場合は白の部分がピンク色になってしまいます。
以前に染み抜きをさせてもらった事がありますが、
この色が出る物は少し厄介で、
色移りした部分の色は中々取れてくれません。
ですので、
おススメのお手入れ方法はドライクリーニングです。
シミ、汚れ、黒ずみはなるべく放っておかないで、
マメにドライクリーニングして防虫加工をしておくことで、
いい状態が保てるのかと思います。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
当座の間、アイテムによってはお引き受けできない場合もあるかと思います。
初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ