リーバイス501(66モデル)染み抜きクリーニング。黄ばみの染み。

ブログの更新がままならず、な状態です。
すらすら書けると良いのですが、画像もありき、のブログでございます。
画像を探すのにも、昨日作業をした物を投稿している訳でもございません。
繁忙期にかまけまして、何日にこの事例を、とかの段取りも出来ずに、
バラバラな投稿となってしまっています。

さて、
自分がジーパン好き、とこのブログでも何回か書いています。
実際に、真夏の短パンの季節以外はGパン着用です。
ジーパンが好きなら任せてみようか、というお客様からの問い合わせやコメントも頂きます。
私が好きなGパンはリーバイス501。出来ればアメリカ製の物。
理由は穿いた感じが良いから。
「夏用」と思うことにしている、米国製の後に出たフィリピン製の501も持ってはいますが、
勘違いしてオークションで買ったもので、あまり穿きません。
残念ながら、こちらはちょっと生地が薄いですね。
ゆえに膝が出やすいですし、色落ちもちょっと違うようです。

良い色落ちをさせる為の努力(洗わずに我慢する)はしませんし、
色落ちしていない濃色のものが好きで、すぐに洗ってしまいます。
とは言え、リゾルトの林さんのようにグリグリとアルカリ洗剤で洗う事も、
コインランドリーの乾燥機でガンガン乾燥機に掛けることもありません。
自分の物は石けんで機械洗い。場合によっては酸素系の漂白剤も使います。
自然乾燥。たまに乾燥機、ですかね。

ビンテージを欲しいとは思わないようにしています。
ガンガン穿けませんし、気を使うでしょう?
でも、ビンテージの需要があるのは分かりますし、
それをお持ちのお客様の洗濯物をお預かりする時もあります。
同じ物ってありませんから、必然的に慎重になりますし、単品処理となります。
ダメージのある物は、丈夫なリペアを施した物以外は、
ダメージが広がる可能性をご了解頂きませんと、
作業は出来ない、とお知らせしております。

ドライクリーニングをすれば、ダメージにはなりにくいのですが、
汚れや黄ばみのシミの原因になっているのは汗や皮脂によるもの。
それを取ろうとすれば、必然的に水洗い(温水洗い)になってきます。
古い品物はデリケートな状態になっている物も多く、リスクも出てきます。

黄ばみがある物は、温水で洗うとは言え、
水洗いした位では黄ばみは取れない訳でして、漂白も必要になってきます。
オシボリなどを漂白する「塩素系」の漂白剤を使ってはいけない、というのは、
お客様もよくお分かりだと思いますし、使う事はありません。
酸素系の漂白剤をコントロールして黄ばみを薄くしていきます。

さて、
今回お預かりしたのはこちらです。


リーバイス66モデルの501です。
お客様がご自分でお手入れしておられる、とお聞きしました。
当店のブログを見つけて下さって、大切にされている物を送って下さいました。
上記でご説明したのと同じようなご説明をさせて頂きました。
ダメージがある部分がありましたが、お客様がいつもご利用になっている、
お直し屋さんに修理に出される予定があるから
そのままの状態で、と言う事でお引き受けいたしました。
以前、エヴィスの記事で書かれていたような黄ばみ抜きを、というご要望でした。

前部分。



相変わらずの分かり難い画像で恐縮です。
写真撮影の技術もありませんので、感じ方は人それぞれかと思いますが、
お客様からメッセージを頂きましたのでご紹介させて下さいね。

先日、ジーンズのクリーニングをお願いした〇〇といいます。
お礼が遅くなってしまって、すみません。
届いたジーンズのほうですが、予想以上に、黄ばみもとれて、青
みが出ており、特に、501の66モデルと、505BIGEについては、
久々に着用すると、これまでにない爽快感というか、新品を履くよ
うな嬉しさで、何度も鏡の前に立って、見ほれてしまいました。
505のほうはユーズドで買ったこともあり、ポケットもかなり汚れて
いたのですがキレイにして頂くなど、細やかなところまで、クリーニ
ングがいき届いており、感動しました。更に、ジーンズに愛着が出
てきました。(メール文面から抜粋させて頂きました)

喜んで頂き良かったです。有難うございました。
複数本お預かりしましたが、今回は501の66をご紹介しました。
505のビッグEはご紹介できません。
アフターの画像を撮影したはずでしたが残念ながら見つかりませんでした。
「ジーンズをクリーニングに出すなんて。」
良く聞かれる事なのですが、実際にお問い合わせも、ご依頼もございます。

ヴィンテージ品はお引き受けするにはハードルが高いアイテムです。
製造から時間が経っていますから。
シミもご本人様が付けた物とは限りませんし。
洗い上がりの見た目には、さほどの差しか感じられないでしょうが、
一回きりの作業で、見違えるほどキレイに、なんて事はあまり無く、
数回のつけ込み、部分的な染み抜きが必要な物が多いです。
品物の状態にもよりますが、途中でストップ、っていう物も勿論あります。
リスクをご了解頂けて、作業の内容もお任せ頂けるのでしたらご相談下さいませ。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
当座の間、アイテムによってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中