ストールからの色移り、ブラウス、コートの襟の染み。

「そんなはずではなかった。」
洗濯物をお預かりする場合にはよくある事かと思います。
襟や袖口のシミ汚れならある程度予想されるものかと思います。
食べこぼしや、ワインなどをこぼしてしまった場合。
塗装したペンキなんか付いた場合。
更には洗濯した時の色移り。
ご自分で落とせそうなシミなら余り気にならないのかと思いますが、
予期せぬことでシミになった場合ってあると思います。
そんな時はどうしてますか?

まずは自分で何とかして落としてみよう、って方も多いかと思います。
成功するイメージがあって、成功した事もある場合はそうでしょう。
でも、そのアイテムが大切な物だったり、
チョット自分ではムリかな、って思ったら染み抜きを依頼されるのかと思います。

今回ご依頼頂いた物は、
多分、染みになったのはコレが原因だと思う、という物もお持ち下さいました。
お客様にしてみれば、「まさかこれが」って物だったと思います。
当初は紺色や黒っぽいものに合わせて使っておられたので、
今回のようになるとは全く思わなかった、と教えて頂きました。

同じシミになった物が4点。
そのうちの二点、解り易い染みのものをご紹介します。

まずは白のブラウス。


ケアラベルはこちら。


レーヨンとポリエステルの素材です。
家庭洗濯も可能な表示です。

襟の部分が赤くなってしまっています。
染み抜きで取っていきます。


もう一点ご紹介します。
まずは仕上がった状態のコート。

こちらの衿も同じように赤くなっていました。




どちらも、また4点とも赤い部分はキレイにできました。
キレイに出来て良かったです。

どうも原因はこちらのストールらしいのです。

ウールですね。イタリア製。
お持ち頂きましたのでどんな事で色が出たのか、少し調べさせて頂きました。
最初にお品物をおあずかりした時に予想したのはシルクのストールからの色移り。
でも今回のものはウール(毛)製品でした。
水でも溶剤でも色は出ませんでしたが、摩擦した時、擦れた時に移染するようなのです。
ヨーロッパのものは染色が弱いものはあるのですが、
ウールからの色出は珍しいんじゃないんでしょうかね。

お客様もそう思っておられたようで、
「普通はウールからって色が移るってあるんですか?」
って聞かれました。
ほとんどのウール製品からは色が出ないと思います。
でも今回色が出ていますから、そういう物もあるって事です。

襟が赤くなっている、ってイメージで言いますとワイシャツです。
これはネクタイからの色移り。
首回りは汗もかきますし、擦れます。
シルク素材の染色堅牢度も、イタリア製やフランス製なんかですと
染色が強いイメージもあまりありません。
なので、シルク製品であればイメージはできなくもありません。

最近は様々な予想も出来ない事が洋服でおこる事があります。
ポリエステル製品からの色出なんかもそうですし。
コストを抑える為に色んな工程を省くんでしょうね。
オシャレの為ならなんでもあり、的な考えも如何なものなのでしょうか。

今回のように、実際にお客さまが予期せぬことで困ってしまう場合。
販売店にまずはご相談されたらいかがでしょうかね。
そのお店でもキチンと対応してもらえるのが普通かと思います。
対応してもらえないお店はそこまでのお店です。
交換や返品にも対応してくれるかと思います。
実際に、今回とは別の事例でしたが、
あるセレクトショップでは対応して頂いた、とお客様からご連絡を頂いた事もあります。

今回のお客さまのように、
色移りしたものは、原因がこれかも、って思うものがありましたら、
一緒にお持ち頂きますと有難い場合があります。
無い場合でも店頭までお持ち頂ければ染み抜きのテストはさせて頂きます。
お見積りも無料ですのでお気軽にお持ち頂ければ、と思います。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
当座の間、アイテムによってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中