麻のブラウス、ケチャップソースの染み。

ジーンズと革製品のお直しをしている
職人さんと仲良くさせて頂いています。
お客様のジーンズの裾上げを始めたのは、なんと16歳、高校生の時だそうです。
アルバイトでもないのに、ジーンズショップに毎日通ったそうです。

実際にその後ジーンズショップに勤務されたのだそうですが、
裾上げだけならもう数えられない位の数をこなした事でしょうね。
独立してリーバイスを中心にしたアイテムを展開するショップを開業。
お客様の要望に応えてデニムのアイテムの修理やリメイクも数多く手がけたそうです。

ジーンズ好きな人を相手に経験を重ねた人と、
そうでない人のお直しは、一見同じようですが、
まるで違う事を最近になって聞きました。
例えば裾上げ。
通常のお直し屋さんの裾上げでは、
色落ちの濃淡のでるような、いい感じの色落ちは望めないだろうと言っていました。

例えばジーンズの穴の修理。
一回直せば、次にダメージになった時にも、
お直しが可能な方法と、そうでない方法がある事も聞きました。
これは私が詳しく説明するよりも、
訪問が可能であれば山形市の工房に行って見て、
実際に職人さんに話を一度聞いてみたほうがよろしいかと思います。

似て非なるもの(事)。
お客様がご自分で行う洗濯と、クリーニングも実はそうなのです。
どちらもキレイにする目標は同じですが、
一般の方が出来る事と、プロのクリーニング屋が出来る事では違いがあります。

家庭で洗わずに、全部クリーニング屋にまかせろ、って事ではありません。
アイテムによって、また、染みの種類によっては、
クリーニング屋に任せたほうがダメージにならずにキレイになるという事をお伝えしたいのです。

さて、本日ご紹介するのはまさにそういった事例です。
洗濯の表示はこうなっています。


洗濯機で洗える表示。
クリーニング屋での石油系の溶剤でのドライクリーニングも可能な表示です。

お預かりしたのはブラウス。
素材は麻100%。




染みの部分。ケチャップが入ったソースのような染みのようです。



小さいながら、固形物も一緒に付いていたシミです。
お客様が何もせずにお持ち頂いたお陰できれいになったと思います。

どこのクリーニン店でも落ちてくるか、は分かりません。
正直、全部のクリーニング屋で染みを落としてお返しするような染みでもないと思います。
まずは、お客様が「染み抜きする事」を、受け付けでご依頼下さい。
何の染みは分かるのであれば、申し付け下さい。
このシミは、順序を間違えますと落ちにくい染みになってしまいます。

染み抜きをご依頼頂いた時に、
お客様のお話は十分にお聞きしますが、
正直なところ、あまり当てにはしておりません。
染み抜きには手順がありまして順序良く染み抜きに取り組みます。

家庭洗濯で、各人が行う染み抜きと、
クリーニング屋で行う染み抜きは似て非なるものとお考えください。
大切なアイテムなら、まずはカウンターで見せて下さい。
お客様が出来そうでやってみる気が満々なら、
染み抜きの方法もご説明させて頂いております。
店頭までお持ち頂いた物は、
無料で染み抜きのテストもさせて頂いていますし、
無料で料金のお見積りもさせて頂いておりますので、
お気軽にご相談下さいませ。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中