Jプレスのズボン、太もも部分の黄ばみの染み抜き。

「もういらないんじゃないの?」
 「いや、いるな。」
「捨てたら。もう履けないんじゃないの?」
 「いや、まだイケるべ」
「沢山あるんだから他の履けばいいのに・・。」
 「頼むから捨てんなよ。」
我が家ではよくある会話です。
捨てんなよ、ってのは息子とたまに私。

愛着ってことだけではなく、
色んな意味で「履きやすい靴」。
履いていて疲れないとか、服に合わせやすいとか。
様々理由はあるんですよね。
私見ですが、そう言った事って、
女の方と男では違うと思います。

高校二年の秋に買ったリーガルの通称「オカメ」を、
未だに持っている自分がいます。
履くときってあるのか?って事ですが、
スーツなんか着る機会が極めて少ない今の状況では、まず履きません。
でも、何回も修理してもらっていて履ける状態ではあるんです。

そんな感覚が女性には分かり難いのだそうです。
邪魔になってしょうがない。
もう何年も購入している月刊誌も相当な数なのだそうで、(他人事のようですが・・)
資源回収に出す、って何回も言われましたが、
「宝物だから」
という、かみさんにとっては理解に相当苦しむ私の言葉で、
いまの所はかろうじて部屋の本棚に積んでおります。

さて、本日のご紹介。

まずは、お客様から頂いたご相談のメールからご紹介です。
ホームページ、ブログを拝見してメールいたしました。
お気に入りで大事に着用していたスーツのズボンが
おそらく汗が原因(汗かきなので)だと思いますが
ズボンの太もも表側が黄色っぽくなってしまいました。
普通のクリーニング店に出してもシミが抜けないため、
そちら様でお願いしたいと思ってメールいたしました。

Jプレスのズボンをお預かりしました。



ケアラベル(洗濯表示)はこちら。


ウール100%。

染みになっていたのは太ももの部分。
前側ではなくご自分からは見えない後ろ側の部分です。
黄ばみって画像には写りにくい色でして、分かり難い画像で恐縮です。
たたんである、裾の部分の色が違うのがお分かりでしょうか?



もっと分かりやすい画像が一番なのですが、
お客様から頂いたメールをご紹介させて頂く事で、
何とかご理解を頂きたく思います。

本日、出来上がったズボン受け取りました。
今まで黄ばみを気にしながら履いていて損をしたような気分です。
こんなことなら、もっと早く菊地クリーニング様に
お願いすれば良かったと、ちょっぴり後悔しております。
これで今年の冬から、またお気に入りのJ-PRESSを
着用できるかと思うと、今からウキウキして参ります。
本当にありがとうございました。
これからは、もう少しマメにクリーニングして少しでも
長く愛用していきたいと思います。
お世話になりました。
(お客様から頂いたメールより抜粋させて頂きました)

喜んで頂けたようで、当店と致しましても、とても嬉しく思います。
画像では分かり難いのですが、生地が薄くなっていた部分もあり、
今回の作業でダメージになる可能性をご説明いたしました。
当店からのご提案は、
このお気に入りのズボンを永く穿いて頂く為に、
薄くなった部分を補強してからの染み抜き作業です。

Jプレスと言うブランドは、
不変的なデザイン、のイメージですが、
テイストは同じでも、それぞれの製造年で、
少しずつ違ったデザインのものがあります。
サイズは一緒でも、他人様からは同じような物に見えてしまいがちでも、
ユーザー様にとってはちょっとずつ違うのではないですかね。

オーダーであれば、
採寸時にスーツを持って行けば、同じように作ってくれるのかもしれません。
でも、生地が同じような物でオーダーしたとしても、
全く同じ物にはなりません。

例えば、ジーンズ好きな人が、
同じような型作ったジーンズだからと言って、
リーバイス物とレプリカブランドの物を穿き比べた時に、
同じとは感じないのと一緒なんじゃないのでしょうか?

お気に入りを永く着る。
これって個人的にはよく理解できます。
同じ物って、もう売っていないんですもんね。
だから、メンテナンスってとても大切なのかと思います。
そして、そういう考えの方って決して少なくはないのかと思います。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中