Tシャツの穴補修、ヤケ・茶色いシミ。

涼しくなってきたな、って思ったら、
日中は急に真夏並みの暑さになったりしています。
夏物を仕舞おうと思ったけど、この暑さで仕舞えないよね、クリーニング屋さん。
なんて声も聞かれます。
実は、しっかりお手入れをして夏物は仕舞われたら如何でしょうか。
そんなに真夏のような暑い日なんて続くことはないでしょう。

毎年ではなくても、
何年かにいっぺん位はそんな年ってあります。
大切なものほど、お手入れをちゃんとされて、
仕舞われたほうが賢明かと思います。
手入れを曖昧にしておきますと、
夏物なら黄ばんでしまうものは結構多いからです。

さて、本日ご紹介するもの。
プリントのTシャツをお預かりしました。


素材は、綿100%。
お客様が気になられたのは、両肩口にある、
ピンホール言っていいような穴と襟と肩の茶色い染み(ヤケのようでもある)。
染み抜きと穴の補修です。

白い〇印はシミ。
ブルーの〇印は穴のある個所です。







茶色いシミは目立たないようになったと思います。

多分着用した時はこんな感じに見えるはずです。



畳んだところ。仕上がりです。


画像で見てもらうとお分かりのように、
穴の修理に関しては、
全く分からないようにする修理方法はないと思います。

結局、
穴の部分の糸を元通りに復元する事なんて不可能なんです。
裏から何らかの生地のような物を当てて塞いでも、
いつかは穴の部分は広がります。
ですので、この直し方しかないと思います。
修理方法を習った先生のお直しも目の前で拝見しましたが、
糸が細ければ細い程、直した所は目立ってしまいます。

キズや穴は、直さずにいれば、小さくなる事はありません。
大きくなるだけなのです。

新しい物を買い替える。
そんな選択肢は大いに考えられるかと思います。
同じプリントの物だってあるのかもしれません。
新しいものなら、ですが・・。

たかがTシャツくらいで。
なんて思う方もいらっしゃるでしょう?
でもね、替えが効かないもの、ってあるんですよね。
大事に着たい。取っておきたい。
そんなアイテムってのがあります。

洗っておかない場合のリスクは大いにあると思います。
シミなどが後から出てくるときがあります。
収納場所にも気を使って下さいね。
寒暖の差があまりにもある所や、蛍光灯などの下なんかもそうです。
湿気にも注意が必要です。
湿気取りなんかも上手に使うと良いかもしれません。

シミもキズ穴の補修も、
酷くならないうちに手を打つほうがいいと思います。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中