前回の続きで本日ご紹介しますのもダスパーカです。
袖口、腕の部分というか肘から手首の部分もよく汚れが付きますが、
首回りの擦れあぶら汚れも多いです。
首の所は大した事は無い場合でも、
アゴが当たる部分は大概汚れが付いています。
では、クリーニングのビフォーとアフターをご覧ください。
フードの表側。頭頂部分です。
縫い目付近の色の濃淡がお分かりでしょうか?
多分髪の毛が当たる箇所でしょう。
↓
こちらは首まわり。
こちらも着用を重ねれば汚れます。黒ずんでいるのがお分かりでしょうか?
↓
着用頻度が多くなったものはこちら。
皮脂の汚れ+黄ばみになってしまった事例です。
↓
キレイにできました。
それぞれお客様より、喜んで頂いた旨のご連絡を頂きました。
◎お世話になっております。
昨日手元に届きました!
驚くほど綺麗になっており、新品かと思ったぐらいです。
お忙しい中本当にありがとうございました。
シーズンオフには、スキーウェア共々また利用させていただこうと思っております。
またよろしくお願いします。
本当にありがとうござました。
◎昨日届きました。
ありがとうございました。
とても綺麗になっており、大変感動致しました。
また機会がありましたら是非お願いしたいと思います。
◎ダスパーカ、無事届いております。
連絡が遅くなってすみません。
おかげさまで今年も新品を着るような気持ちで袖を通せます。
これからも長く着れそうで嬉しいです。
ありがとうございました。
ダスパーカを毎年ご依頼頂くお客様。
初めて当店をご利用下さるお客様。
パタゴニアのアイテム、特にダスパーカは宅配便のお客様が多いです。
出来れば染みは全部お取りしてお渡ししたいです。
キレイになるなら、って思っておられる方も多いでしょう。
そんな場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。
良いコンディションを持続したい。
そんな方はどうしたらいいのでしょうか?
汚れないうちに洗うのが一番ですが、
汚れてからしか洗わないって方は、なるべくひどくならないうちに洗濯をしてください。
機械任せではなく、汚れが酷い部分には、
必ずひと手間掛けてあげて下さい。
クリーニング屋が使うものと同じ物は、手に入らないとは思いますが、
油汚れが落ちやすくなる洗剤ってありますよね。
例えば台所用の食器洗い用の洗剤。
それを使うってのも一つの方法だと思います。
スポンジやブラシを使ってみるのもアリかと思います。
とにかく、クリーニングに出してもキレイにしたいって方。
出来れば何もしない状態でご依頼頂くのが望ましいです。
そのほうが生地の間に染みや汚れが入り込まないですから。
キレイにするには順序がありますから。
キレイにした物に撥水加工を付けると、
撥水の効きもよくなりますから。
定期的なお手入れ。
これはダスパーカだけではなく他のアイテムも同じなのですが、
手入れの回数が多い程、キレイな状態を保てると思います。
着用のシーズン途中で一回洗うだけでもコンディションは違ってくるはずです。
次回も懲りずにダスパーカの事例をご紹介します。
「パタゴニア」「ダスパーカ」で検索して頂いている方がここに来て増えているようですので。
次回はお直しです。
基本的にはパタゴニアのカスタマーセンターにご依頼下さい、
ってご説明させて頂いております。
そんな事も含めてご説明出来れば、と思います。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。
初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。