レタードカーディガンの古い染みの染み抜き。ヴァン・スポーツ。

雪国では初雪に合わせましてスタッドレスの話題になり、
雪がちらつきますと雪の中で履く長靴の心配もするような季節になりました。
長靴は、雪国の必需品だと思うのですが、
若い年代は長靴なんて、という方も多いようですね。

流石に私位の年代になりますと、
長靴は便利このうえないアイテムとなって、
カッコ悪いなんて思わないのであります。

若い年代には欠かせないスマートな服だって、
中年になれば何か着にくそうな物に思えてしまいます。
何年か前に買ったアバクロのTシャツは、
腹がさらに成長してきた私には似つかわしくないアイテムとなり、
箪笥の肥やし的な存在になっております。

その反面、
アウトドア系や、ワーク系のアイテムは、
そんな体型でも苦にならないアイテムが多いですよね。
すごくいいと思います。(個人的にはですが)
私が勝手に思っているのですが、
そのようなアイテムは流行り廃りがないと思っておりますので、
永く着用できる気がします。

若い時の体型と変わらない方は、
気に入った物であれば、昔の物も着用は可能でしょう。
最近は、ファッション誌なんかも、
同じような流行の物を同じように組み合わせている物だけではなく、
個人の好みによって様々なスタイルを提案しているんじゃないんでしょうか。

今年になって比較的お問い合わせがあるのが、
年代物の染みや汚れがどうにかならないのか、というお問い合わせです。
リスキーな状態の物も沢山あって、
お断りする場合も多々ありますが、
出来そうな物は、リスクを全部ご理解頂きまして、
クリーニングをお引き受けするものもございます。
本日ご紹介しますのもそういうアイテムでございます。

ご紹介しますのは、
ヴァンスポーツ(VAN SPORTS)のレタードカーディガンです。
ラベルにタックが付いていますが、当店の物ではございません。
一度、他店様に染み抜きのクリーニングを依頼された物です。
年代物だと思いますし、染みも古い染みのようです。
どの位改善できるのか分かりませんが、
あの手この手で色々やってみました。

ワッペンはこちら。


ケアラベルはありますが、素材の表記は分かりません。
ドライクリーニング指定。


前身頃。




ラインがある腕部分。




仕上がりです。


薄く残った所はありますが、だいぶ改善出来たと思います。
全体的にも、
表面の薄い皮を一枚剥がせたような感じになったように思います。
画像にはありませんが、袖のリブの折り返しの部分は、
色々と試みましたが、線状に黒ずんだ状態の所は薄く残りましたが、
総体的に見れば、着用レベルにはなったと思います。

素材は多分、ウールとアクリルだと思います。
アクリルは新しい時は風合いもウールに近い物です。
ただアクリルの特性としまして、
ニット製品であれば、伸びてきたり、黒ずんできたりするのが特徴です。

以前ですが、
ウール100%の古いレタードカーデを別のお客様の物で
同じようなデザインの物をお預かりした事があって、
その時は、
腕のラインから色が出たり、ワッペンから色が出たりした時がありました。

今回の作業は、
洗濯表示通りにドライクリーニングだけしては落ちない染みのものです。
部分的な茶色い部分の染み抜き、
全体的なくすみも取りたいので漬け込みもしたい所です。
ですから、腕のラインやワッペンからの色出のテストは作業の前に致しました。
ワッペンは外して別洗いしており、同じ所に着け直しています。

手間は掛かりましたが、
お客様に喜んでもらうのが一番です。
お客様からは丁寧なメールを頂戴いたしました。
「思い出の品でしたので、復活は嬉しい限りです。」との事。
そう言って頂きまして、当店と致しましても嬉しく思います。
もう一点お預かりした、別のアイテムもありますが、
機会があれば、またご紹介させて頂ければ、と思います。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中