「家庭でドライクリーニングをしましたが・・」
なんてメールを頂きますと、実はツッコミどころ満載の話になります。
勿論、真面目なご質問なのでツッコミませんけど。
家庭洗濯で「ドライ」では洗えません。
ドライクリーニングって、溶剤で洗う方法なのですから。
ドライクリーニング表示な物を水で洗う事が可能なものを、
水で洗っているから、水洗いなんですよ。
ドライクリーニングの得意な汚れって油溶性のものです。
灯油とか、機械油とか、
あ、そうそう、油が入った料理の食べこぼしなんかも、
ドライクリーニングで油性の汚れを取ってから色々と染み抜きしたりします。
その方法がキレイになるんですよ。
クリーニングに出される方、点数とも減少しているのですが、
それが原因とも言えなくはないのが何でも自分で洗ってしまう物が増えたから、
落ちにくくなるものも増えたのでは、なんて思います。
落ちにくい物をクリーニンングに出した場合、
染み抜きを依頼されると思います。
染み抜きを依頼されたクリーニング屋では、クレームになりたくないので無理はしたくありません。
染みが落ちなくてもお金が掛かる。
クリーニング屋は勿論ですが、お客様にとっても悪循環です。
そんな事を経験されている方は、私のまわりでも沢山いるようです。
(洗っちゃったのかぁ。先にドライしたかったなぁ)
お預かりした物で、言葉には出さずとも、そう思う事は沢山あるんです。
そうなってしまった物は、しょうがありません。
今から何をどうしてキレイになるのか、を考えるのみでございます。
お客様から、このようなご連絡を頂きました。
パタゴニアのH2no素材のジャケットです。
2日前、ラーメン店の窓枠に腕をのせたところ、
窓枠が油で汚れていて袖がべとべとになってしまいました。
その場で石鹸で洗いべとつきは落としましたが、油しみが残ってしまいました。
落ちそうかどうか見立てをお願いします。
ちなみに両腕に幅5cm縦15cm位づつあります。
「油のような染み。」
これは、前にも申し上げた通り、家庭洗濯で染みを取るって事は難しいと思います。
油って水に溶けにくいですから。
パタゴニアのシェルジャケットをお預かりしました。
H2no透湿撥水加工とデリュージDWR(耐久性撥水)加工付きのアイテムとあるようです。
ケアラベルはこちら。
↓
前身頃に染み。
↓
袖の油染み①
↓
袖の油染み②
↓
仕上がり
表面だろうが、裏面だろうが、
コーティング製品の生地は、必ず劣化をします。
どんなに高機能で、高額な生地も、コーティングは劣化するのです。
クリーニング屋で洗っても、ご自分で洗っても、
その「洗う」って事でコーティングが剥がれる原因になる場合もありますが、
それはあくまでキッカケにすぎません。
加水分解で剥がれてきますから、誰にも完全に止める事なんてできないのです。
今回、購入して間もないアイテムと言う事でお預かりしました。
キレイになったとは思いますが、簡単にキレイになった訳ではありません。
テストして簡単に落ちない事が分かりましたので、
お客様には様々なリスクをお話しして、リスクを了解して頂きました。
じゃないと、染み抜きができない、って判断しましたので。
結果はキレイにできたと思いますが、
剥がれてこないかとか、望ましくない変化が出ないか、とか
ドキドキもので作業をする事って少なくありません。
けっして、ダメージになる事はしないつもりでも、
ダメージになる場合はないことはないのです。
ご自分で何とかしたい気持ち。
それはそれでいいと思いますし、分からなくもないです。
でも、どんな物なのかや、大切にしているアイテムなら、
最初から染み抜きのテストをしてもらう事位は考えたいところです。
洋服の場合、
何年も前に買ったものでも、どんなに染みが付いていても、
買った時の値段から全然価値は落ちていないと考える方もいらっしゃいます。
でも着たら汚れますし、染みもつくでしょう。
撥水加工なんか効かなくなる場合も、よくある話です。
まず、ご自分で色々されるよりも、
クリーニング屋にまずは任せてみるのも、いい方法だと思います。
早速送っていただきましてありがとうございました。
商品を確認させていただきました。
きれいにしていただきありがとうございます。
ここまで、きれいになるとは思っていませんでした。
本当に感謝しています。ありがとうございました。
ご連絡を頂いて、当店も嬉しく思います。
お客様が嬉しいのは、当店にとっても嬉しい出来事なのです。
有難うございます。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。
初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。