二月も今日までで、明日から三月。
山形では一日から高校の卒業式も行われます。
急に暖かくなって、雪が全部融けることはないと思いますが、
少しずつ春になってきます。
雪が全く降らない訳ではありませんが、
厚手のものはどうよ?いる?
まだ、寒いべ?
などと、感じているんじゃないですかね?
実際は寒くて、厚手も物も欲しいのでしょうが、
三月って事になりますと少し考えませんか?
今もあるのかどうか分かりませんが、
昔は「梅春物」という括りが洋服業界にはありました。
素材は真冬物よりもヘビーでないもの。
色目はパステル調のものです。
若い時に、卸問屋に勤務していた時に、
婦人服のそういう梅春物が売れていたんですよね。
基本的に秋冬ものよりも「見た目」が春っぽいもの。
でも、寒くはない、ってものです。
冬らしいアイテムは、
寒いと引っ張り出して着たい時もありますが、
思い切って、手入れをされる時期も見逃さないでくださいね。
特に虫食いの心配があるもの。
ウールのもの。
近年、特にお直しを当店のメニューに加えてからは、
毎年虫食い穴の補修のご依頼が増えてきています。
お話しをお聞きしますと、
ほとんどがクリーニングされずにそのまましまわれたものです。
防虫対策もなされておらず、次のシーズンに着用する時に見つけられます。
お直しは、勿論お受けいたしますが、すごくもったいないんです。
出来れば、期日を決めて、手入れをしてから仕舞って下さいね。
さて、
ダウンコートをお預かりしました。
こちらはクリーニング後の画像です。
ケアラベルはどうなっているかと申しますと・・、
ドライクリーニング指定です。
お客様が気になられているのは・・・、
襟に付いてしまったファンデーションです。
↓
顔が当たる部分にガッチリと付いていましたが、
キレイになりました。
この部分は寒い時にはファスナーも、
スナップボタンがあればそれも閉めたくなりますよね。
その気持ちはよくわかります。
吹雪の時なんか、尋常じゃない寒さですし、もうヤバいですから。
「もう少し薄手の別のダウンも、こんなふうになているから、またお願いしますね」
と言って下さいました。
このロング丈のダウンは、もういらないかもしれませんね。
梅春物なのかどうかは分かりませんが、
そちらのほうをご着用くださいませ。
今回お預かりのダウンコートには、ガッチリ撥水加工もお付けしましたから、
来シーズンも気持ち良く着用頂けると思います。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。
初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。