今日は暖かい、なんてテレビで言っていました。
東京は20℃、大阪は17.5℃だそうですね。
こちらは通常通り最高気温が一桁で、そこそこ寒い山形です。
寒いとはいえ、
真冬のアイテムを着なくなった方も増えたんじゃないですか?
「寒いうちなら全然着るよ。」
とばかりに厚手のダウンを着ている人も勿論いらっしゃるでしょう。
私個人の考えとしては、
自分だけは真冬の格好は如何なものかと思っていて、
アウターもなるべく薄手のものを着るようにしています。
いくら寒いからと言って、真冬の格好はクリーニング屋としては如何なものか、
なんて思うからです。
まだまだ寒さが残るこの天候ですが、
昨日あたりは、少しずつ冬物が出始めたようです。
オーバーコートや、キルティングのロングコート。
厚手のダウンなど。
4月からの消費税の増税の事なども考えていらっしゃる方もいるようです。
今月の末にはきっと暖かくなってくるでしょうから、
要らなくなった物からお手入れしてからしまいましょうね。
いつものお客様はご存じなのですが、
しまう前には防虫加工をしてから、と言う方も増えてきています。
虫食いの被害はイヤですよね。
期間限定の防虫加工のお得なサービスも行いますので、
店頭で一声かけて頂ければ幸いです。
さて、
本日ご紹介しますのは、春先にはぴったりなアイテムです。
TAKEO KIKUCHIの綿のプルオーバーのシャツです。
画像では薄っすら黄ばみが分かる程度ですが、
実際はもっと濃い黄ばみになっています。
黄ばみが取れて、いい感じに白くなりました。
↓
日焼けは直接日光に当たらなくても、
蛍光灯でも「ヤケ」になります。
色物は変退色するものが多いです。
白物は漂白を含む作業となり、
色物は染色補正をしないと元には戻りません。
ヤケって厄介なんです。
日の当たらない所、(蛍光灯のあかりも)
風通しの良いところ、寒暖の差で結露しない所。
そんな所に保管するのがよろしいのですが、
現代の住宅事情は、高気密高断熱ですから中々難しいですよね。
昔、虫干しってのが当たり前でした。
そんな光景を目にする事のない今ですが、
洋服の状態を、たまにチェックする、って事だけでもいいと思います。
もったいない物なら尚更そうすべきなんだと思います。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。
初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。