facebookを見ていると、
桜の花が散ったとか出ています。
首都圏はもう葉桜なんて事も拝見しました。
ここ山形の桜は、まだまだのようです。
今月の半ばから月末くらいでしょうか?
楽しみにしている方も沢山おられるでしょうね。
冬は雪がどっさり降りますし、
夏はこれまたすごく暑い。
そんな山形ですが、4月とはいえ朝晩が寒い分、
春が短いんじゃないのでしょうか。
春と秋がなんか南の地方と比べて短いと感じます。
6月に入ってしまいますと、
なにか急に夏を感じるようになり、
夏物が欲しくなり、あんなに寒い時には必要だったアイテムは、
見るのもイヤになってしまったりしませんか?
そうなってからでも、冬物のお手入れは遅くはないのかと思いますが、
暖かい物なんて触りたくもない、なんて思う人は多いはず。
最近多いのは虫食いの修理ですが、
これは、洗わずに仕舞った物に多いです。
虫食い穴が開いてしまいますと、
テンションの下がり方は半端ないものなのではないですか?
修理のご依頼で、
目立たないような修理が出来る物はあるものの、元通りになる事はありません。
面倒くさい気持ちもあると思うのですが、
洋服のお手入れはとても重要であると感じます。
大切にしているアイテムこそ、
早めのお手入れをされたほうがよろしいですよ。
だって、もったいないじゃないですか。
本日ご紹介しますのは、
ビフォーとアフターで見てもらう物ではありません。
汚れもダメージも見ためでは分かりませんが、
クリーニングと防虫加工のご依頼です。
バズリクソンズのウール素材のジャケットです。
仕上がりです。
ご来店頂いた時の服装を妻が見て、私を呼びに来ました。
「お父さんのお客様だよ」って。
勿論、私だけのお客様ではありません(笑)
着用されているものがワークテイストで、
男の服に疎い妻でも感じる、こだわりのあるスタイル。
そんなお客様の雰囲気が感られたのかと思います。
毎年、この季節に、
冬物を出して頂いております。
お持ち頂く冬物は、状態が良い物しかお預かりした事がありません。
洋服好き=お手入れをする。
そんな感覚がありますが、けっしてそうとは限りません。
カウンターで染みや汚れなど、
特別気になる所はないですか、とお聞きしますが、
「染みも特別な汚れもないと思います。
そうならないように服を着ていますから。」
とお聞きしました。
洋服に愛情があるから、
汚れていないかもしれないけれどクリーニングする。
更に防虫加工もしたい。
服が好きだからこそ。
大切な物だから。
そういう気持ちになられるのかもしれません。
でもね、皆さんの大切な物って、
きっとあると思うんです。
そのアイテムは来シーズンは着ますか?
上手に着用すれば汚れないって思いますか?
洋服は着たのであれば汚れます。
色が濃いものは目立たないだけだと思います。
安心を求めるのであれば、お手入れの必要はあるのです。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。
初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。