ゴアテックス製品についた油。
油性の染み汚れ。なぜか家庭洗濯では取り切れません。
私共でよくお預かりしておりますが、
水溶性の染み抜きをしても、まず取れません。
油分が入っていない水滴等が付いたものは、
ほとんど弾いてしまうと思われますので、
そういう場合は、お客様のお悩みにはならないのではないですかね。
ゴアテックス製品に付いているケアラベル。
それに表示されている洗濯表示では、
ドライクリーニングが出来ると言う表示になっているものは、
本当にごくわずか。
1990年代から2000年代に近いゴアテックスのジャケットなら、
実際には表示があるものがあるのですが・・。
表示通りの洗濯を、
お客様もクリーニング屋もしたい。
クリーニング屋的には、表示を無視したりして、
望ましく無い変化が起きてしまって、
クレームにはなりたくない。
そんなところが本心だと思います。
私共もそう思うところはございます。
ただ、お客様にとっては、
・染み汚れが目立っていて、着用できない。
・クリーニング屋に依頼しても断られてしまう。
・依頼しても染みが落ちてこない。
というのが問題だと思います。
安価で、どこでもすぐに手に入るのなら、
簡単に「買い換え」るのですが、
ゴアテックスのアイテムは、安価なお品でありませんし、
むしろ、その年しかない作りのものなら、
諦められるものでもございませんよね。
アウトドアウエア、特にゴアテックスの染み抜きクリーニングは、
最近は特にお問い合わせが多いアイテムです。
今回、お預かりしたのは、
ペット用の薬剤(軟膏とお聞きしました)が付いてしまった物です。
前身頃の染み。

↓

見づらいのですが、袖の染み
↓

↓

キレイに出来たと思います。
製品の特性でもありますが、
ゴア製品には寿命がございます。
製造されてから3年くらいまでの物なら、
強度はありますので、色々と出来るのですが、
製造から時間が経った(5年以上)のお品は、
コーティングが劣化して、
やがて剥がれたり、水ぶくれのように浮いてくるものもあります。
染み抜きするにはリスクが大いに伴います。
コーティングを剥がすつもりも全くありませんが、
十二分に注意を払いながら作業をしますが、、
リスクをご説明して、ご承諾を頂いてからではないと、
染み抜きのテストも染み抜きクリーニングも出来ません。
全ての作業内容をお任せ頂きたく思います。
リスキーな作業ですので、補償弁償もできません。
それでもよろしければ、ですが、ご相談下さいませ。
ご用命を頂きまして、ありがとうございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
※電話でも、メールでも匿名のものにはお答え出来かねます※
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。
初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。
メールアドレスはこちらです。→ kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
営業時間AM9:00~PM7:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。