シミ抜き+汗抜きWクリーニング

お得意様にとっての「標準的なこと」

標準的なもの。
ごく普通。平均的。
昨日もしなければいけない仕事がありまして、やっていたのですが、
義兄から中古車の展示会があるから来ないか、と電話をもらい、
夕方から行ってきました。
すぐに必要な訳ではありませんが、
義兄はディーラーのセールスですので、お付き合いでって事で。

震災で、中古車の需要が多く、
玉数も少なくなっているようで、
中古車自体の値段も上がっているらしいです。
クルマの買い取り価格も、以前よりは上昇していて、
メーカーによっては下取り価格も上がっているようです。

震災時に、ガソリンでは皆苦労した事もあって、
通勤に、クルマが必要不可欠な山形では、
やはりエコカーや軽自動車が沢山並んでおりました。
 
当然、売る側もそういったクルマがおススめな訳でして、
各ディーラーもそういうタイプのものを前面に押し出しての展示です。
通勤される人はそういうクルマが標準的なんですね。

義兄が、ずっとついてくれて、
あれはどうだ?、これは?と言ってくれてはいたのですが、
絶対今回欲しい、なんてクルマなど無い訳で、
少し気の毒な気持ちにもなりました。

個人的には、エコカーには多少の興味はあっても、
毎日通勤するわけではないので、
どうせ買うのならば自分の好みのものにしたい気持ちのほうが強いのです。
他人があまり乗っていないタイプのものや、
エコでない昔のクルマや不人気車種(笑)
大きいクルマ等々。
そんなものは会場にはありませんでしたね(笑)
まあ、別に慌てなくてもいいんじゃないですかね。
新車中古車どちらでもいいし、きっと縁が有るクルマは出てくると思います。

さて、今日ご紹介するのは、
ドライクリーニングが標準的なアイテムです。
画像がありませんが、
洗濯表示はどちらもドライクリーニングのみOKの表示です。
特別な染みや汚れが無い場合は、ドライクリーニングのみするものです。

お客様のご要望(汗抜きWクリーニング、染み抜き等)がなければ、
前処理でシミのみ取れるところまで取って、
ドライクリーニングのみしてお渡しする事になりますかね。

先代の時からなのですが、
ドライクリーニングで取れないもの、汗になっている物は、
染み抜きやウエットクリーニングするのが当店では標準的な作業です。
永くお付き合い頂いているお客様は、
それが標準的。
キレイな状態でお返しするのが当たり前です。
「汗抜いておきますね。」
「シミ取っておきますね。」
こういう一言をお知らせしますと、
「頼むね」
の一言でOKです。

お付き合いの新しいお客様には、もっと詳しくご説明します。
品物を拝見したり、触ってみると明らかに汗になっている物はあります。
「汗取っておきますね」→「汗取りましょうか?」
「シミ取っておきますね」→「シミ取りしましょうか?」
汗抜きのWクリーニングも、染み抜きも、
有料ですので、お金が余計に掛かります。
いつもご利用のお客さまには当たり前な事でも、
それが当たり前でないお客様も勿論いらっしゃいます。

ズボンに付いた何らかの染み。




スカートに付いた何らかの染み。



いつものお客様でも、
何が付いたのかを詳しく教えて頂く方もいらっしゃいますが、
経験上、キレイになると思われる、シミや汚れは、
ご説明頂かない場合が一般的です。
何が付いたのか、こちらでは分らない「何らかの染み」があるものは、
実は多かったりもします。

洋服をしまうので洗ってキレイにする。
洗ったものはキレイな状態で収納する。
次に着る時には、キレイな状態になっている。
それがクリーニングに対してのご要望なのかと思います。
全て何事も無かったように、新品のようになる訳ではありませんが、
キレイになること、は標準的な事、と思って頂けているのかと思います。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

レインコートの染み抜きWクリーニング

「今日なら時間はいつでも良いから、取りに来てね。」
(ん? ホントにいつでもいいのか?)
電話での集配の依頼でございます。
「いつでも」とおっしゃいましたが、伺ったことも無い
とんでもない夜中になど、とても行けませんので、
「では、3時過ぎに」、なんてお答えしました。

そんな事で、お得意様に伺う途中、
先週末に一緒に飲んだ、H君と車ですれ違いました。
(さてはズルして早く帰ってきやがったな・・。)
ほどなくしてメールが来たのですが、どうも体調が悪いらしい。
掛かりつけ医の秋葉先生の診断では、
体調が悪いのはストレスでは、と言われたらしいです。
同年代で体調悪いヤツ、多いなぁ。
でもH君は大丈夫。夜になればきっと良くなるはずです。
基本的に焼酎飲めば治りますから(笑)

当店もそうなんですが、
クリーニング屋の同業の皆さんは「超・繁忙期」のようですね。
先月が寒かったせいもありまして、どこのお店もドーンと洗濯物が出ています。
私も気を付けますが、体調にはお互いに気をつけましょう。
仕事中に、ブツブツと独り言とか言ってないですかねぇ?
知らず知らずのうちに、私は言っているようです。
このブログでも( )で表現しているところがこの頃多い気がします。
これ、口に出さない独り言ですね。

さて、
この春にお預かりする品物の、
汚れ方がキツイことを以前のブログにも書いたと思います。
昨シーズンに、クリーニングに出されなかったものもあるんじゃないか、
と思われるものも実際にあるんです。

そういった汚れが蓄積したアイテムを、
前処理もせずに、ドライクリーニングしただけでは、
汚れを落としきれないです。
一回洗いではちょっと無理な感じの物。
Wクリーニングや染み抜きが必要なもの。
まさにそんな感じのレインコートをお預かりしました。


特に目立ったのはエリの部分です。



どこのクリーニング店でもそうだと思いますが、
主力で使っているドライクリーニングの溶剤は、
洗濯表示にも良く書かれている「石油系」だと思います。

以前と違い、デリケートなアイテムや異素材を組み合わせたアイテムなど、
「石油系指定」の表示のものがとても多いです。
前処理やシミを取らないで、洗っただけでは、
シミや汚れが残ってしまいます。
店によっては、そのまま仕上げにまわし、
「落ちませんでしたシール」をすぐに貼るところも多いと思います。

それは、何故でしょうね?
キレイにするには手間が掛るからです。
とても、低料金ではできないのです。

クリーニング屋が全部そうかと言えばそうではありません。
それが嫌なお客様は、「クリーニング店を選んで」出して頂く必要があります。


キレイにするには、染み抜きやウエットクリーニング(水洗い)が必要です。
そういう作業をしたものは、仕上げるにも余計に時間が掛ります。
ウエットや染み抜きするかどうかは、お客様の判断になってしまいますが、
当店にお持ち下さるお客様は、ほとんどが「キレイにして」という方です。
当店の方針も、キレイにしてお渡しして、喜んで頂く事が大前提です。

作業の内容はお任せ頂くお客様が多いので、
とにかく手間が掛ってもやるしかないのです。
そういう事でございますので、
急ぎのお品物以外は、いつもよりも少しお時間を頂くことをお許し下さいませ。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。


菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
家庭洗濯を応援する
「染み抜きブラザーズのブログClean&Easy」 (ほぼ毎日更新)
http://ameblo.jp/simibura/
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、下記まで御連絡下さいませ。

綿・ウール素材のズボンのシミ

「いつもの長さでいいですか?」

と、いつも行っている床屋さんで聞かれます。
私は、ほぼ丸刈りに近い短髪ですので、
一番重要なのは「何ミリに刈るのか」です。

顔そりの塩梅やもみ上げの長さなんかは説明せずとも
いつもの通りにしてくれるのです。
前髪をチャームポイントでちょこっとだけ残していますが、
これを一から説明するのは煩わしいのです。
だから、必然的にいつもの床屋さんなわけです。

「千円カットの店」等が増えていて、
床屋さんも影響をかなり受けているようですが、
とても行く気にはなりません。
説明する事が面倒だし、もし失敗されたら
丸坊主にするしか方法がありません。
(どこが違うんだ、と言う人もいますが・・笑)

当店にお越し下さる御客様の中にも
「シミや汚れは見れば分るだろう? 洗濯屋なら。
お前のオヤジのときからそうだろう。」
そんな事は言われた事はありませんが、
「お任せ」下さる先代からの御客様はいらしゃいます。
事細かに説明くださる方とは正反対ですね。

衣類を次に着るまでに、
とにかくキレイにしてお渡しする事が
当店の仕事なわけです。
原則、シミ、汚れは取っての納品です。

こちらのお客様も、
「作業内容はお任せします」
と言ってもらっている方です。
素材は綿とウール。
トラディショナルブランドの
スーツのスラックスです。
ケアラベル。↓

スラックスに何のシミかは解りませんが、
「飲みに行った時に付いたシミ」がありました。

↓ 色目が違いますが同じものです。

お取りいたしました。
実は背広にも
お酒がこぼれてしまてて、上下ともWクリーニング致しました。

綿素材のものは、
汗や水溶性の染みが取れないまま、
ドライクリーニングのみされますと、
後で変退色する可能性がございます。
色々とお話をお聞きした結果、Wクリーニングが最適と判断いたしました。

「もし、この洗濯物が自分のものなら、どう洗ってどう仕上げるのか?」

どのアイテムにしろ、いつもそう思って作業しております。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」の御相談承ります。
お気軽に電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
家庭洗濯を応援する
「染み抜きブラザーズのブログ」 (ほぼ毎日更新中)
http://ameblo.jp/simibura/
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、下記まで御連絡下さいませ。
TEL  023(662)3058
kikuti.masasi@cream.plala.or.jp