家庭洗濯での失敗の修正

ジャングルモックを家庭洗濯したらムラになったものの修正。クリーニング、お手入れ。(Jungle Moc,メレル,merrell)

販売されたのが1998年だそうですね。

足かけ18年も支持されている定番のジャングルモック。

脱ぎ履きのしやすさや履き心地が良いのでしょう。

靴屋さんでもよく並んでいます。

 

メレルのジャングルモックは、

ピッグスエードだそうです。

柔らかな履き心地はピッグだからなんでしょう。

表革からも色は出ますが、

スエードは更に出やすいと考えて間違いありません。

 

もう、世の中では、

何でも家で洗っちゃおう、的な空気ですので、

靴も例外ではございません。

もう洗っちゃったんですね。

そしたらムラムラなシミのなってしまい、

もう履けないような状態になる、なんて、

洗うことを生業にするクリーニング屋は予想がつく訳でありますが、

そう思わない方はいるわけでして・・。

と言うことで、本日ご紹介しますのはこちらでございます。

IMG_2476

全体。

IMG_2469

IMG_2496

つま先。

IMG_2471

IMG_2506

靴下にも色が移る場合があるスエードですが、

水で洗ったら、思った以上に色が出ます。

人によって感じ方は様々ですが、

ビビる方、沢山いらっしゃるでしょう。

 

自分の革靴もいつも水洗いしているし、

色なんて出ても全然問題ない方。

いるかもしれませんが、

こういうムラになった物を着用するのは勇気がいると思います。

 

そもそも、洗う事など考えられていないアイテムです。

洗剤は何を使うのか。

洗う時の注意事項は。

多分、教えて差し上げるアドバイスなどありません。

作り手側は、家庭洗濯されるなんて思っていないはずです。

クリーニング屋でも、

この靴を洗う、メンテナンスする事を

ためらうお店はたくさんあるはずです。

ですから、どこのクリーニング屋でも、

このジャングルモックのクリーニングを

受け付けてくれるわけでもないはずです。

 

色止めを配合しても色は出てきます。

普通に洗ってしまいそのまま乾燥したら、

同じようになると思います。

 

汚れが気になる方は、

何もせずにプロにお手入れをお任せ下さい。

 

 

 

ご用命を頂きまして、ありがとうございました。

 

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。

お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

※電話でも、メールでも匿名のものにはお答え出来かねます※

染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、

アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、

また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。

現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、

当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。

何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

メールアドレスはこちらです。→ kikuti.masasi@cream.plala.or.jp

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。

ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

東洋スカジャン、汗のシミ、輪どりのシミ、黄ばみの染み抜き。(リバーシブル,TAILOR TOYO)

①家庭洗濯で何とかしたい。

(通常の感情だと思います)

②クリーニングに出すまでもない。

(自分の判断で何となくそう思う)

③クリーニングに出してもキレイにならないから自分でやってみたい。

(染み抜きを頼んでも落ちてこない事が多いと感じる)

 

ケアラベル(洗濯表示)で水洗いが出来ない洋服を、

家庭洗濯される方がとても増えました。

問い合わせ頂く時も、

「自宅の洗濯機でドライクリーニングしました。」

なんて良く聞いたりしますが、

残念ながら溶剤を使った洗濯方法の「ドライクリーニング」を、

家庭洗濯でおこなう、と言うことはできません。→ここ参照下さいね。

「水」で洗う、のと、「石油系の溶剤」で洗う。

もはや、全然違いますでしょ?

合わない例えとして使われている、水と油。

どちらの洗浄方法も、向き不向きがあります。

 

油性や不溶性のものを良く取ってくれるのが「ドライ石油系の溶剤」で

水溶性のものをよく取ってくれるのは「水洗い」です。

シミや汚れで取れないもの、取れにくいものの代表なのが、

黒ずみ(不溶性)や、黄変(酸化しての黄ばみ)です。

その表面は、油性の染み汚れでコーティングされているものがほとんど。

何が付いたか分からない、原因不明のシミの場合は、

まずは油性の処理から行います。

この油性のものを取る、ってことが家庭洗濯ではハードルが高いのです。

だから、落ちないんですよ。

クリーニング屋と家庭洗濯の一番の違いはココなんすよね。

 

クリーニング屋では、

ドライクリーニング表示の物をお預かりするとドライクリーニングします。

特別、シミ抜きとか依頼されない場合は、

そのままプレス仕上げなどされて、お返しする事になります。

 

もし、食べこぼしなど、シミが落ち無かったものがあった場合、

家庭洗濯でもう一回洗ったらキレイになった、なんて物は、

表面の油性のコーティングがドライクリーニングで取れたので、

シミが落ちやすくなったと考えられるのです。

けっして、クリーニング屋の洗浄方法だけが悪いって事ばかりではありません。

 

さて、本日ご紹介するものは、

TAILOR東洋のスカジャンです。

ケアラベル(洗濯表示)はこちらです。

IMG_1675

ドライクリーニングのみの表示です。

お客様が着用されたときに汗になった物です。

で、表示では、ドライクリーニングなので、

全体を洗わずにお客様が汗になった部分を

部分的に洗われた、とお聞きしました。

結果、全体的にムラムラのシミになってしまって

当店までご相談頂きました。

 

白い袖の部分もムラになっていますが、

ピンク部分が輪取りのシミになっているのが分かるでしょうか?

IMG_1654

IMG_1847

 

袖(白い部分)に輪取りのシミ①

IMG_1663

IMG_1854

 

袖(白い部分)に輪取りのシミ②。

IMG_1669

IMG_1871

 

スカジャンはリバーシブルなので裏にも。

どちらが表なのかは着る人が決めるのでしょうが。。

IMG_1677

IMG_1876

茶色の部分の脇の下辺り。

IMG_1682

IMG_1890

 

IMG_1685

IMG_1894

仕上がり。

IMG_2108

スカジャンが全然汚れていないように見えるので

部分洗いで洗われたのだと思います。

部分的に洗っても全然OKだと思われたはず。

でも、汚れていないようにみえたり感じられたりしても、

洋服って着用すれば汚れるんですよ。

と言うのが結論です。

 

リバーシブルなので、着用される方は、

「一粒で二度おいしい」感がでますが、

シミを取る場合は、作業量は二倍になります。

クリーニング業は手間を頂いておりますので、

手間が掛かった分、それなりになります。

 

スカジャンは、お問い合わせも頂きますし、

お預かりもしていますが、ブログでのご紹介は少ないかと思います。

ネットには出さないでと言う方もいらっしゃいますし。

・シルク素材(今回はアセテート)など、光沢があり素材の変化が予想され、リスクがあること。

・シミを抜く箇所が多い場合それなりに料金になること。

・ヴィンテージ品など、ほぼ一点物となっていて、

生地もやせてきていてシミ抜き作業ができにくい状態になっているものが多いこと。

等々。

とにかくクリーニングに、ましてや家庭洗濯には向かないアイテムが沢山あります。

シミ抜きとクリーニングを一気にやってしまう、

と言う事には不向きな場合が少なくなくて、

納期もそれなりに頂いております。

 

お客様が「きれいになるか」と聞いてくるのは当然かと思います。

キレイにならないのにクリーニング屋には頼みたくないのです。

でも、実際に作業をしてみないと、

どの程度キレイにできるかは分からない物がほとんどなんです。

今回、お預かりしたスカジャン。

キレイになったと思います。

出張中だったので、メール遅れて申し訳ありません。 
スカジャン見ましたが素晴らしい出来に感心致しました。
やはり、菊地さんにお願いして良かったです。
時々しか依頼しないと思いますが、これからもお願いします。
ありがとうございました。

遠方よりご依頼頂きまして誠に有難うございます。

何かお困りの事がありましたら、

またご連絡を頂ければ幸いです。

 

ご用命を頂きまして、ありがとうございました。

 

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。

お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

※電話でも、メールでも匿名のものにはお答え出来かねます※

染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、

アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、

また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。

現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、

当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。

何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

メールアドレスはこちらです。→ kikuti.masasi@cream.plala.or.jp

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。

ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

インクのシミって焦るけど、シミ抜き頼んだほうがいいっすよ。

消防士の方ってハードだと思います。

職業消防人も民間の地区の消防の人も大変です。

「出動の予定」ってたちませんから、

臨機応変な対応が必要でございます。

起きてしまった状況を、

その場で判断して行動しなければいけません。

これは火災も救急車も同じですよね。

 

私も地元の消防団に入っていましたが、

(現在も予備消防隊ってのに入っていますが)

火災の場合は仕事を中断してでも行く訳です。

状況によっては消火に何時間も掛かる場合も有るわけでして。。

今は隣町の山形市の消防が来てくれますが、

自分の町は自分達で守る訳でございます。

 

さて、本日ご紹介しますのは、

消防の制服のシャツのインクの染みです。

制服は貸与のはずですので、沢山お持ちではない場合はあるはずです。

家庭でも洗濯出来る物ですので、

家庭洗濯される方がほとんどなのかもしれません。

家庭洗濯をされる場合、

ポケットの確認をしないとボールペンと一緒に洗濯する場合もあるでしょう。

で、こんな感じになってしまう場合があります。

インクの爆発と言ってもよい取れないシミです。

IMG_2064

IMG_2079

かなりキレイになりました。

なりましたが、画像では分かりにくいのですが薄く残っています。

薄く残っていますが、十分な着用可能な状態だと思います。

 

お客様がやってみた事。

酸素系の漂白剤でシミ抜きを試みられています。

で、その状態がシミ抜き前の状態です。

お預かり時にどの位インクが出るのかテストしましたが、

いくらでもインクが反応して出てきます。

思ったよりも重傷な状態です。

本当なら、新しいのが買えれば買い換えのほうが良いのかもしれません。

でも、貸与の制服は購入する事って出来ないんでしょ?

ですから、シミ抜きをご依頼頂いたのかと。

 

以前にも同じような投稿をしたと思うのですが、

最初に持ってきてくれたのは、高校の部活の後輩でした。

それを見てくれた別の後輩が同じようなインクシミの物を持ってきてくれて、

その同僚の方がその話を聞いてご来店・・。

 

この制服の素材はポリエステルとウールです。

ウールが混じっているので落ちにくいように感じます。

出来れば何もせずに持ってきて頂ければ

本当は有り難いのです。

そのほうが絶対キレイにできます。

でも、自分でやってみたい、やらざるをえないのでしょうね。

 

家庭でインクをキレイにできる可能性ですが・・、

ほぼ無いと思って下さい。

必ずシミは残ると思って下さい。

なので、臨機応変な対応で、

インクを取ってくれそうなクリーニング屋でシミ抜きを頼んで下さい。

シミを取ってくれそうなクリーニング屋は、

ネットで調べてみて下さい。

今回お預かりのインクは油性のインクとお聞きしましたが、

水性インクやゲルインク並みに、

いやそれ以上に手強いシミでございました。

 

洗濯されるときに、

多少面倒でもポケットのチェックをして下さい。

そうすることでインクの染みになる事は無くなります。

それをやることが、インクの染みにならない一番の方法です。

それでも染みになってしまったら、

お困りの方は私共までご相談下さいませ。

 

ご用命を頂きまして、ありがとうございました。

 

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。

お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

※電話でも、メールでも匿名のものにはお答え出来かねます※

染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、

アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、

また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。

現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、

当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。

何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

メールアドレスはこちらです。→ kikuti.masasi@cream.plala.or.jp

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。

ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。