家庭洗濯

マンシングウエアのポロシャツ、洗濯を繰り返して薄茶色に変色した物の復元。(全体のくすみ、変色、漂白)

洗濯物を洗濯した場合。

洗濯で色が出てしまったものは分かるかと思います。

赤っぽくなった、とか青っぽくなったとか。

洗濯回数を重ねる度に

どことなく黒ずんできた、なんて経験はおありでしょうか?

本日ご紹介しますのはいつのまにか、という事例です。

 

マンシングのポロシャツをお預りしました。

いつも家庭で洗濯しているものだそうでして、

洗濯を繰り返している間に、

どことなく茶色く染まってきたようで、

ベージュ色になったみたい、と言うご相談です。

 

こんな感じに修正致しました。

IMG_0497(5)

IMG_0740(5)

袖口、ボディとの段差がお分かりでしょうか?

手首のリブの部分が若干白いのですが。

IMG_0504(4)

IMG_0745(4)

IMG_0507(4)

IMG_0751(4)

仕上がりです。

IMG_0753(4)

元々の本来の色が分からないのですが、

多分、この位は白かったのかと思います。

 

水道水でも地下水でも金気が多い場合、

こうなるのでしょうか?

原因は他にも考えたりしました。

 

漂白作業だけで、元に戻った訳ではありません。

漂白も、した、って事です。

作業内容を考えますと、水に鉄分が多いのかとも思います。

良く分かりませんが。

今回のように同じような事が繰り返される場合、

使う水に何らかの対策を取らねばならない場合もあるかと思います。

 

洗濯で違和感がある、って思った時は、

クリーニング屋に相談される事も有効かと思います。

勿論、今回のようになった場合も、

クリーニング屋に相談してみて下さい。

 

ご用命を頂きまして、ありがとうございました。

 

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。

お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

※電話でも、メールでも匿名のものにはお答え出来かねます※

染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、

アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、

また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。

現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、

当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。

何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

メールアドレスはこちらです。→ kikuti.masasi@cream.plala.or.jp

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。

ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。

パタゴニア・パフボールセーターをキレイにするには。

patagonia アイテムの投稿が久しぶり?ですかね。

パタゴニアに限らず、

アウトドアウエアのお預り、お問い合わせは、相変わらず多いんです。

ブログに投稿するものは、

ある程度、画像で「キレイになったのが分かるもの」を、なんて考えておりますが・・。

クリーニングが忙しいこの時期、

洗う前の画像があって、洗った後の画像が無かったり、

また、その反対もあったりでして。。

夫婦二人で頑張っておりますが、限度があるのかと思います。

 

リピートいただくお客様のものは、

染み汚れはあるものの、画像にしてみると、分かり難かったりします。

手入れをまめにしますと、黒ずみになる事も少なくなるんですよね。

という事で、本日ご紹介いたしますのは、

ご新規のお客様のパフボールセーターです。

 

洗濯前、後の画像をご覧ください。

フードまわりと胸元。

IMG_2313(3)

IMG_2945(3)

袖も・・。

IMG_2318(2)

IMG_2965(2)

 

部分的な汚れ、全体的な黒ずみやシミ汚れ。

ガッチリ、キレイになりました。

 

私のブログにおいで頂く方で、

ご自分で洗いたい人が沢山おられるようですので、

自宅洗濯の方法は、どうしたら良いかを書いてみたいと思います。

紹介した方法である程度はイケると思いますが、

あくまで自己責任で、という事でお願いしますね。

 

①汚れがひどくならないうちに洗濯をする。って事です。

洗濯をすると傷んだり、

撥水が効かなくなるのでは、など心配もあるでしょうが、

洗ってもらって大丈夫です。

これが一番の手入れの方法です。

撥水加工は、効かなくなったら再加工すればOKです。

 

②汚れが落ちないものは、

プロに任せてみる、って事です。

家庭洗濯とクリーニング屋では、

違うって思ったほうが良いです。

「クリーニング屋でキレイにならない」

なんて書き込まれている場合もありますが、

ネットに事例を出していたり、

染み抜きを頑張っていたりする所では、

そういう場合は無いのでは、と思います。

 

③これは私個人の考える所ですが、

「洗って、かつ、撥水加工も出来る洗剤」は、

汚れがひどくないものに限定して使用する。って事です。

汚れが残っているもの、酷いものは、

シリコン染みが出来やすいと考えます。

汚れがシリコンを引き寄せるのではないのでしょうか。

その出来たシリコン染みは、

非常に取れにくい状態になるのです。

実際に当店でも、そういう取れないアイテムをお預りして、

シミになったものが取れなかったケースがございます。

 

染み汚れを取る順番は油性のものからですので、

家庭洗濯では、最初に台所用の洗剤等を使い、

全体を洗濯機で洗う前に使って、よく汚れを落として下さい。

スポンジ、ブラシ等で擦ったり、

手先で、つまみ洗いなども行ってみるのも良いでしょう。

(手袋等されたほうが良いかと思います)

全体の洗濯が終わったら、2~3回濯ぎましょう。

柔軟剤を使うな、と言う表示がほとんどですので、

使わないようにしましょう。

脱水工程は、ごく短い時間で。

絞り過ぎはシワになりやすいので。

短い脱水で十分ですし、化繊綿の場合は乾きも早いので。

つけ込む撥水加工剤の場合はその後につけ込んで、

乾燥します。

乾燥機で乾かしたほうが、シワなく乾くと思います。

表面をさっとアイロンがけしますと撥水加工が更に効くようになるかと思います。

 

注意点としては、

透湿性撥水加工品(ゴアテックス、H2noなど)は、

経年劣化しますから、製造から3~5年経ったものは、

全く洗ってないものでも剥がれてくる可能性があります。

多少の覚悟が必要ですし、十分注意ください。

シャイニーな生地(光沢があるもの)も、

コーティング加工品ですから、上記のものと同じと考えて下さい。

空気中の水分で加水分解するので、

光沢は徐々になくなってくるはずです。

以上、化繊綿入りのアウターや、

シェルの洗濯に参考にして頂ければと思います。

 

ダウンに関しましては、

お任せ頂いたほうが良いかも、って思っています。

事情はダウンクリーニングのご紹介の時に触れたいと思います。

便利なものが広まったから、不都合な事も起こっているような気がします。

もう少しお待ちくださいませ。

 

ちなみに当店での水洗いは純石けんを。

お客様のご希望があれば、NIKWAX、グランジャーズでの洗浄、

撥水加工をさせて頂きます。

 

染み抜きに関しましては、内緒、という事でお願いします(笑)

 

ご用命を頂きまして有難うございました。

 

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。

お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、

アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、

また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。

現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、

当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。

何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

メールはこちら。

kikuti.masasi@crem.plala.or.jp

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。

ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

家庭洗濯できるけど、きっとキレイにならないもの。(コットンカシミヤセーター袖の黒い染み。)

手洗いでの洗濯が可能な場合。

絵表示で洗面器のような形状に30って書いてありますが、

30℃のお湯って触った事ありますか?

今の時期は、水が冷たいので

多少は温かく感じるかと思いますが、

相当ぬるい、って感じがすると思います。

その温度を一々測って

洗濯する人ってどの位いるんでしょ?

 

洗濯は水温が高いほど洗浄力は上がりますし、

機械力を掛けたほうが、洗濯物が揉まれたり、叩かれたりして、

更に洗浄力はあがり、汚れは落ちやすくなります。

でも、手洗い表示のものは、

洗濯機では洗うな、って事なんですよね。

要は、優しく、しか洗えないってことです。

 

この洗い方で、

専用の洗剤や薬剤を使わないで汚れを落とすのは大変です。

水洗いは水溶性の汚れ(汗や飲み物等)を、

落とすのが得意ですが、

油性の汚れや不溶性の汚れを落とすのは、

あまり得意ではありません。

そういう汚れが得意なのはドライクリーニング。

クリーニング屋でのみ出来る石油系の溶剤を使った洗浄方法です。

 

上記の事を考えて、自分で洗濯する時に、

洗濯物を仕分けするって事は意外と大切なんです。

最近多い、家庭洗濯での失敗や、

思った通りにキレイに出来ないのは、

ただ単に洗えばキレイになるのではないか、と言う考えとは、

違うものなのだ、と思って頂きたいのです。

 

さて、本日ご紹介しますお品物は、

絵表示で家庭洗濯が可能なアイテムです。

ユニクロ社製のアイテム。

今年も売れている素材と耳にした事のある、

コットンカシミヤ素材のものです。

IMG_9534(2)

 

洗濯表示はこちらです

IMG_9537(1)

IMG_9535(2)

 

状態はこちら。

肘部分から手首にかけての黒い染み。

染み抜き後に全体を洗っていきます。

IMG_9548(2)

IMG_9560(1)

 

袖口のシミ汚れ、黄ばみ。

IMG_9547(2)

IMG_9566(2)

 

今回お持ち頂いたセーターは、

家庭洗濯をされていない状態かと思います。

ですから、シミが奥のほうまで入り込んでいない状態。

染みを取るのには、

何もしてない状態のほうがキレイにできます。

 

水洗いで不向きなのは油性の汚れです。

油が付いた作業服など、洗濯された方は体験済みなんじゃないですか?

どんなに良い洗剤を買ってきて使ってみても、

黒い油汚れが簡単に落ちる事ってないんじゃないですか?

 

今回お預りしましたセーターのシミ汚れも、

どうも油性のものだったようです。

ですから油性のシミの染み抜き後に、

全体をクリーニングしております。

 

シミ汚れの見極め。

汗などの水に溶けるものなのか。

それとも油が入っているものなのか。

よく思い出したり原因を考え、よく品物を見てみて

どうするのかを判断しましょう。

 

ご用命を頂きまして有難うございました。

 

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。

お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、

当座の間、アイテムによってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、

また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。

現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、

当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。

何卒、宜しくお願い致します。

 

菊地クリーニング  ホームページ

http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058

営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。