今日、一週間ぶりに配達に出かけました。
天気はすごく良かったんです。
積もった雪も、少しずつではあるんですが融けています。
路面が見えている所も沢山あって、
全く雪がない所もあれば、雪が固まって凍結している所もあります。
これ、意外と運転しにくいんですよね。
同じ町内でも山際のほうの地区には、
店の前よりはずっと多くの積雪がありました。
「去年よりは良いわね、寒いけど。」
そんな事を数人のお客様からお聞きしました。
そう言えば、昨年はホントに雪が多く、
年中屋根の雪の量を気にしていたことを思い出しました。
雪が幻想的でいい、って言う方もいるのですが、
雪国の現実は、降り積もった雪をどこに片付けるかのほうに
どうしても考えてしまいます。
さて、
みなさんの「思い出」。
一番濃厚に過ごした時期の思い出はいつでしょうか?
何かを一番頑張った時。
受験の時、部活動、はたまた仲のいい仲間達と遊んだ時でしょうか。
人それぞれの思い出があると思いますが、
今回、お預かりしたアイテムにも、
きっとそんな素晴らしい思い出があるのでしょう。
袖革のスタジャンをお預かりしました。
大学時代にチームメートで作った、
思い出のあるスタジャンだそうです。
今回は全体のクリーニングと
袖口、襟、裾のリブの虫穴のリペアでお預かりしました。
まずは袖口の穴の修理です。
↓
襟の部分。
分かり難いでしょうか?
↓
裾のリブ。
↓
袖革の部分は、汚れのみ取って、
色の補正はしないで、というご要望です。
↓
↓
仕上がりです。
革と異素材の組み合わせの洋服は、
お手入れがしにくいアイテムでもあります。
自店でお手入れしないで、
皮革専門の業者さんに外注で依頼される、
クリーニング屋が圧倒的に多いアイテムかもしれません。
外注さんでクリーニングはやってくれますが、
お直しってやってくれるんでしょうか?
お直しを頼んだことなどありませんので解らないのですが・・。
クリーニングも、お直し修理も当店で行いました。
リブにラインが入っていて、
探せばお直しの箇所が解るお直しになります。
全く分からなくするには、
襟、袖口、裾のリブをニット屋さん(メリヤス工場)に別注して作ってもらい、
革を縫えるお直し屋さんにたのんでの全取り替えになると思います。
実際にそういったご要望をお受けした事がございませんが、
メリヤス工場さんも、お直しで縫ってもらえそうな方も存じあげてはおります。
一点のみ、一組のみのロットで、ラインが入ったリブを、
編んでもらえるのかは聞いてみないと分かりませんし、
お安く出来上がるとは中々考えにくいです。
今回のスタジャン。
多分、もう着る事はないだろうというお話でした。
でも、大切に保管しておきたい。
そんなお話です。
ダメージ(虫穴)は広がる事はあっても、
小さくなる事はありません。
気づいたら直しておくことをおススメします。
汚れたままでの保管もおススメいたしません。
染みや汚れの所が虫食いの被害に遭う可能性がありますから。
スタジャンの虫穴でお困りであれば、
お直しで目立たなくなるものは多いです。
よろしければご相談下さいませ。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
当座の間、お引き受けできないかと思います。
初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。