油のシミは家庭洗濯で落ちる?いや、あまり落ちないです。(ゴアテックス、ラーメンのシミ、アークテリクス)

作業服についた黒い油の染み。

自分で洗濯しても、どうしても残ってしまいませんか?

クリーニング屋では油汚れはドライクリーニング、てのが常識ですが・・、

 

家庭洗濯で「ドライ」で洗うって事は、

おしゃれ着洗い用の中性洗剤で水洗いする事ではありませんか?

ドライクリーニングは溶剤、言わば油で洗いますので、

油性のものや煤など不溶性の汚れ落としに適してるのです。

 

水洗いして油の汚れが落ちない事を経験してる人は沢山おられるでしょう。

水洗いで落とす方法として、

①水温を上げて、②アルカリを強くして③機械力を掛ける、

なんてことも有効なのですが、

洗うアイテムによっては、プロのクリーニング屋でも、

油を落とすのは難しいもの、落ち切れないものってあるんです。

それは、油分がシミ汚れをコーティングしている状態だからです。

ですから、先に油を取らないと下の汚れも取れないんです。

 

ポリエステルと綿混紡の作業着やツナギなんかは出来たとしても、

デリケートなブラウスや薄い生地のものなどには、

この洗い方は相応しくありません。

ですから、丈夫なもの以外はそういう洗い方はしないで下さいね。

 

登山やアウトドアで使われるアイテムで、

ゴアテックスの生地を使ったジャケット。

丈夫さも必要ですし、実際丈夫だと思います。

洗濯の表示もこの通りです。

IMG_2928(2)

洗濯する時に40℃の水温で洗濯機が使えます。

注意事項として、

①2回濯いで下さい、ってのと、

②柔軟剤を使う事を禁じています。

 

洗濯表示通りに、実際に家庭洗濯されているものは多いのでしょうね。

ご相談頂く場合も、一度洗濯をしたけど、

シミ汚れが落ちなかった、と言う物が多いです。

クリーニングに出したけど落ちなかった、というものもございます。

クリーニング屋で断られた、という場合もありますね。

 

丈夫なものですが、

製造されてから一定期間を過ぎてしまいますと、

一転、デリケートな物になります。

それは、ゴアテックスの特長である、

水分は弾いて、汗などは放出すると言う、

快適なコーティングが剥がれてくるからです。

残念なのですが、このコーティングの剥がれは避ける事が出来ません。

縫い目から水分の浸入を防ぐための、

シームテープも剥がれてきますし、

貼り直しても元通りの効果と同等の物ではなくなります。

 

アークテリクス、ゴアテックスプロ(GORE-TEX Pro)の表示。

ハードシェルジャケットです。

最近、お問い合わせ多いです。

IMG_2932(3)

前面のは沢山の油性のシミ。

確か、ラーメンの染みとおっしゃってました。

黄色のテープでマーキングしてお持ち下さいました。

画像ありませんが、裾、腕にもかなりの数の染みがありました。

IMG_2915(3)

IMG_3019(2)

分かり難いのが残念ですが・・、

IMG_2916(3)

IMG_3022(2)

首回り襟にも皮脂汚れがあります。

これも油性の染み汚れです。

IMG_2911(3)

IMG_3025(2)

ゴアテックス生地は、見極めが必要ですが、

場合によってはドライクリーニングが可能な場合があります。

いつのシーズンに作られたものなのか分かれば教えて下さい。

生地の状態のテストも勿論するのですが。

 

今回は、

シミを一個ずつ処理しなければ落とせない箇所が多かったです。

全体処理で落とせるシミばかりならいいのですが、

一点ずつ、コンディションは違ってきます。

クリーニング料金も手間の掛かるものは、

全体処理で落ちるものとは違ってきます。

 

相互確認も必要です。

実際に店頭で確認できる場合は良いのですが、

遠方からのお客様の場合(送って頂く場合)は、

お見積りの時にご説明させて頂く事になります。

その流れでよろしければお引き受けすることは可能です。

 

ご用命を頂きまして有難うございました。

 

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。

お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、

アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、

また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。

現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、

当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。

何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

メールはこちらです。

kikuti.masasi@crem.plala.or.jp

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。

ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中