ペンキの染み抜き。取れる?取れない?(ズボンに付いたペンキのシミ)

ご近所の方がご来店下さいました。

もう、私を小さいうちから見てくれておりますので、

いつまでも子供扱いな感じが所々に感じるのであります。

お陰さまで今年55歳になるのですが。。

他人さまをそんな事を言えないな、なんても思うのです。

私の周りの友人の息子なんかは、

もう立派な成人ですが、やっぱり子供な感じ、しますもんね。

 

「この『汚れ』なんだげど、取れっべが?

いや、無理だら無理でいいんだげんと。

取れねべ?取れる?キレイになるべが?

一回しか着てねんだげど、こだごど(こんなこと)なるんだね。」

山形の内陸弁、お分かりでしょうか?(笑)

「染み抜きすねど、キレイにはならねなぁ。

別に染み抜き料金掛かるげど、さすかえ(差支え)ないべが?」

「さすかえ無いべした~。んだら頼むな。」

「あの~、伝票、伝票持ってってけろず~。」

漫才みたいですが、こんな感じです。

 

何十年ものお付き合いで、関係性が深いから、全く問題はありません。

染み抜きの料金も、クリーニングの料金もあまり関係ないのです。

先代からずっとお付き合い頂いているお客様は、

クリーニングをお持込の時には財布をお持ちになりません。

現在は前金を頂いておりますが、

昔からの方は料金は後払いなのです。

何も言わなくとも、クリーニング品が仕上がったら配達、ってお客様も結構いらっしゃいます。

配達の時には伝票もお持ちしますが、

大抵は、「全部でいくらなのか?」って聞かれます。

両親が菊地クリーニングを創業してから56年。

お得意様って有難いですね。

精一杯の仕事でお応えしなければいけません。

 

さて、

染みは落ちるのか、って話からなのですが、(多少強引ですが)

ズボンに付いたペンキの染み抜きをご紹介します。

赤い部分がペンキです。

IMG_3310(3)

IMG_3311(3)

素材はポリエステルです。

作業ズボンですので会社から貸与されたものだと思います。

 

素材によって、また生地によって取りきれないものも

場合によってはあるでしょう。

でも、改善出来るものも沢山あるんです。

ご近所の皆さんは、

私がクリーニングの事や、染み抜きの事を、

ブログに書いてご紹介しているなんて知らない人は多いかと思います。

一、二回話した位では、人は忘れるのです。

今、クリーニングの事で困っていませんから。

 

でも、別にそれはそれでいいのです。

クリーニングの事で困っている方の

参考になれば、って事で書いていますから。

その方たちにお役にたてれば良いのです。

 

ご用命を頂きまして有難うございました。

 

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。

お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、

アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、

また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。

現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、

当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。

何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

メールはこちらです。

kikuti.masasi@crem.plala.or.jp

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。

ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中