東洋スカジャン、汗のシミ、輪どりのシミ、黄ばみの染み抜き。(リバーシブル,TAILOR TOYO)

①家庭洗濯で何とかしたい。

(通常の感情だと思います)

②クリーニングに出すまでもない。

(自分の判断で何となくそう思う)

③クリーニングに出してもキレイにならないから自分でやってみたい。

(染み抜きを頼んでも落ちてこない事が多いと感じる)

 

ケアラベル(洗濯表示)で水洗いが出来ない洋服を、

家庭洗濯される方がとても増えました。

問い合わせ頂く時も、

「自宅の洗濯機でドライクリーニングしました。」

なんて良く聞いたりしますが、

残念ながら溶剤を使った洗濯方法の「ドライクリーニング」を、

家庭洗濯でおこなう、と言うことはできません。→ここ参照下さいね。

「水」で洗う、のと、「石油系の溶剤」で洗う。

もはや、全然違いますでしょ?

合わない例えとして使われている、水と油。

どちらの洗浄方法も、向き不向きがあります。

 

油性や不溶性のものを良く取ってくれるのが「ドライ石油系の溶剤」で

水溶性のものをよく取ってくれるのは「水洗い」です。

シミや汚れで取れないもの、取れにくいものの代表なのが、

黒ずみ(不溶性)や、黄変(酸化しての黄ばみ)です。

その表面は、油性の染み汚れでコーティングされているものがほとんど。

何が付いたか分からない、原因不明のシミの場合は、

まずは油性の処理から行います。

この油性のものを取る、ってことが家庭洗濯ではハードルが高いのです。

だから、落ちないんですよ。

クリーニング屋と家庭洗濯の一番の違いはココなんすよね。

 

クリーニング屋では、

ドライクリーニング表示の物をお預かりするとドライクリーニングします。

特別、シミ抜きとか依頼されない場合は、

そのままプレス仕上げなどされて、お返しする事になります。

 

もし、食べこぼしなど、シミが落ち無かったものがあった場合、

家庭洗濯でもう一回洗ったらキレイになった、なんて物は、

表面の油性のコーティングがドライクリーニングで取れたので、

シミが落ちやすくなったと考えられるのです。

けっして、クリーニング屋の洗浄方法だけが悪いって事ばかりではありません。

 

さて、本日ご紹介するものは、

TAILOR東洋のスカジャンです。

ケアラベル(洗濯表示)はこちらです。

IMG_1675

ドライクリーニングのみの表示です。

お客様が着用されたときに汗になった物です。

で、表示では、ドライクリーニングなので、

全体を洗わずにお客様が汗になった部分を

部分的に洗われた、とお聞きしました。

結果、全体的にムラムラのシミになってしまって

当店までご相談頂きました。

 

白い袖の部分もムラになっていますが、

ピンク部分が輪取りのシミになっているのが分かるでしょうか?

IMG_1654

IMG_1847

 

袖(白い部分)に輪取りのシミ①

IMG_1663

IMG_1854

 

袖(白い部分)に輪取りのシミ②。

IMG_1669

IMG_1871

 

スカジャンはリバーシブルなので裏にも。

どちらが表なのかは着る人が決めるのでしょうが。。

IMG_1677

IMG_1876

茶色の部分の脇の下辺り。

IMG_1682

IMG_1890

 

IMG_1685

IMG_1894

仕上がり。

IMG_2108

スカジャンが全然汚れていないように見えるので

部分洗いで洗われたのだと思います。

部分的に洗っても全然OKだと思われたはず。

でも、汚れていないようにみえたり感じられたりしても、

洋服って着用すれば汚れるんですよ。

と言うのが結論です。

 

リバーシブルなので、着用される方は、

「一粒で二度おいしい」感がでますが、

シミを取る場合は、作業量は二倍になります。

クリーニング業は手間を頂いておりますので、

手間が掛かった分、それなりになります。

 

スカジャンは、お問い合わせも頂きますし、

お預かりもしていますが、ブログでのご紹介は少ないかと思います。

ネットには出さないでと言う方もいらっしゃいますし。

・シルク素材(今回はアセテート)など、光沢があり素材の変化が予想され、リスクがあること。

・シミを抜く箇所が多い場合それなりに料金になること。

・ヴィンテージ品など、ほぼ一点物となっていて、

生地もやせてきていてシミ抜き作業ができにくい状態になっているものが多いこと。

等々。

とにかくクリーニングに、ましてや家庭洗濯には向かないアイテムが沢山あります。

シミ抜きとクリーニングを一気にやってしまう、

と言う事には不向きな場合が少なくなくて、

納期もそれなりに頂いております。

 

お客様が「きれいになるか」と聞いてくるのは当然かと思います。

キレイにならないのにクリーニング屋には頼みたくないのです。

でも、実際に作業をしてみないと、

どの程度キレイにできるかは分からない物がほとんどなんです。

今回、お預かりしたスカジャン。

キレイになったと思います。

出張中だったので、メール遅れて申し訳ありません。 
スカジャン見ましたが素晴らしい出来に感心致しました。
やはり、菊地さんにお願いして良かったです。
時々しか依頼しないと思いますが、これからもお願いします。
ありがとうございました。

遠方よりご依頼頂きまして誠に有難うございます。

何かお困りの事がありましたら、

またご連絡を頂ければ幸いです。

 

ご用命を頂きまして、ありがとうございました。

 

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。

お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

※電話でも、メールでも匿名のものにはお答え出来かねます※

染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、

アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、

また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。

現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、

当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。

何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

メールアドレスはこちらです。→ kikuti.masasi@cream.plala.or.jp

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。

ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中