セーター、松ヤニの染み。

早起きは三文の徳(得)、なんて言いますが、
本当でしょうかね。
早起き→夜は早めに眠くなる→コタツで爆睡。
私の場合、この季節はこうなるようです。

で、今朝。
早く目が覚めました。
コタツで寝てしまった。
あれ?メガネが無い。
探してみるとメガネはありましたが・・、
スルメを焼いたもののようになっておりました。
曲がってはいけない方向に曲がっています(笑)
早起きして三文得したはずなんですがねぇ。
コマツさんに行かねばなりませんなぁ。

替えのメガネは何本かありますから、
急に困ることはありませんが、
メガネのデザインによって少しずつ掛け心地が違うんですよね。
スグには慣れないものもあるんですよ。
同じような「メガネ」で、レンズも同じものですが、それぞれ違います。

さて、
「多分自分で落とせるとは思うんだが、
変な事になっても困るからお願いする」とご来店下さいました。
お持ち頂いたのはセーター。
染みは松ヤニです。






ご自分の洋服を
どう洗おうが、どう染み抜きしようが自由でございます。
落とせる染みや汚れも沢山あると思います。

ただ、今回のように、
何か不安な事があったり、自信のないものは、
やらないほうがよろしいかと思います。

お客様が洗ったもので、
落とせなかった染みも染み抜きしますが、
最初からお任せ頂けたら簡単だったのに、というものは多いのです。

お客様が洗える方法は「水洗い」です。
クリーニング店が何の染みか解からない染みを染み抜きする場合、
何からするかと言えば、まずは油性の処理からです。
洗い方で言えば、ドライクリーニングです。
ご家庭では出来ない洗い方ですね。

ドライクリーニング表示のものを洗える洗剤でする「水洗い」と、
同じ表示のものを「ドライクリーニング」する事は全く違います。
油性や不溶性の汚れ落ちがまるで違います。

今回のお客様の判断。
良かったと思います。
最終的に落とせたとしても、シミは広がってしまい、
相当手間が掛ったと思います。

手間を苦に思わない、
洗濯や染み抜きが大好き!
中にはそんな方もいらっしゃると思いますが、
私に直接そうおっしゃった方は未だ聞いた事がありません。

同じように思える「洗濯・染み抜き」なんでしょうが、
家庭洗濯とクリーニングは似て非なる物なのです。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
家庭洗濯を応援する
「染み抜きブラザーズのブログClean&Easy」 
http://ameblo.jp/simibura/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中