オークションで買ったもの、説明の無かった染み。

英語の教師なのに、
「アメリカ人には私の英語がほとんど通じなかった」けど、
「オーストラリアでは全く問題なく通じた」とか、
クラス会を開いた時に、
我々教え子からシャネルのネクタイをプレゼントされた時、
「フランスで私の英語は問題なく通じた」なんて事もおっしゃる。

どこまで言っておられる事が本当なのか?
フランスってフランス語なんじゃないのか?
本当は英語でなくて社会科の先生なのではないのか?

そんないい加減で、ナイスな中学時の担任のゴトー先生。
今年の正月に頂いた年賀状に、
“オレは今年喜寿だから、是非皆と会いたい”と、
さりげなく先生の喜寿祝いの会を開催しろよ、
というメッセージが書いてありました。
しょうが無いので、クラス会の幹事会を行いました(笑)



しかも、メンバーのうち二人が4月17日が誕生日で、めでたく51歳。
幹事会及び誕生会。
50過ぎてからの誕生会っていうのも、
祝う方も、祝われる方もお互い気恥ずかしいもんですね。
まあ、誕生会ってのは、飲み会に行く理由づけですけど。

メンバーも最近太ってきていて、
私の体型に近づいてきてます。
血圧や痛風の話をしているにもかかわらず、
焼肉屋での開催です。

で、お盆開催は決定したものの、
先生の予定を誰が確認するのかさえ決まらず、
ただひたすら同級生に電話しまくりで、
「お盆にするから頼むね。 ところで、今から飲みに来ないか?」
と、同級生に予約を入れとけ、飲みに来い、の催促です。
いつもの事ですが、最低、もう一回はやらないとダメですね(苦笑)

さて、
今日ご紹介するのは、
こちらは高校の格闘系部活の同級生、床屋のせんちゃんのものです。
こないだ私の頭を刈り込んでくれた人です。
オークション大好きで、クルマでもタイヤでもオークションで売り買いしています。
オークションの評価もかなりあるようですが、
買う時には見つけられなかった染みがあったのだそうです。

綿のブレザー(ジャケット)です。


TAKEO KIKUCHI(タケオ・キクチ)。


せんちゃんが気になっていたのは、
肩口に付いている黄ばんでしまった染み。



仕上がり後です。



オークション物のお悩みのご相談。
多いですよ。
ほとんどの場合、説明にはこんな事が書いてあります。

ユーズド品ですので、ご理解のある方のみ入札をお願いします。
見落としたダメージもあるかもしれません。
ユーズド品については、感じ方はそれぞれ違います。
少しでも不安が有る場合は入札はご遠慮ください。

ノークレーム、ノーリターンでお願いします。

納得して落札した物の返品は受け付けません、って事です。
染みもそうですが、ニオイ(特に体臭、ワキガ等)が多いです。
安く買えたり、手に入らなかったものが手に入ったりで、
とてもいいシステムだと思います。

ただ、私も経験がありますが、
「これは我慢できない」
というものに当たる場合だって当然ある訳です。

今回はこのシミの事は、画像での説明が無かった、と聞きました。
そんな事でもクレームにならないものがほとんどです。
良い事もありますが、リスキーな事もあります。

この染みさえなければ。
このニオイさえ取れれば。
そんな事でお困りでしたら、諦めないでご相談頂きたいと思います。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

2件のコメント

  1. この間はご来店、ありがとうございました。
    また、TAKEO KIKUCHIをバッチリ仕上げて頂き、感激です。
    オークションは約10年近くやってますが、「ノークレーム・ノーリターン」は私も使います。
    出品時は、どうしても使いたくなる言葉ですよね。

  2. せんちゃん、どうもです。
    こちらこそお世話になりました。ホントは週一でやってもらえば、毎週気持ちイイんですけど(笑)
    ノークレーム、ノーリターン。
    全部がダメじゃないんですけどね。欲しいものがあると、つい頑張っちゃいますよね。
    リスキーだからこそ、あえて行ってみよう、なんて思ってしまう時もありますよね。
    送られてくるまでのワクワクする気持ちがたまりません。
    コメント、有難う様です。また宜しくです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中