ダスパーカ、クリーニングと穴の修理。

ブログの更新が毎日出来ていません。
気にはしているんですけどね。
出来る時には何とか更新したいと思います。

この前のブログでも少し触れたのですが、
パタゴニアのダスパーカに開いてしまった穴の補修を致しました。
ダスパーカに限らず、パタゴニア製品の補修に付きましては、
御相談がある場合は、まず、カスタマーセンターでの修理をおススメしております。
理由はリセールが効くアイテムだからです。
ユーズド品でも、余程の事が無い限り、
売れてしまうアイテム、というのが個人的な感覚です。

ユーズド品を購入する場合、
カスタマーで直したものと、他で直したものでは、
購入を考えている人ならどちらを選ぶかを考えた場合、
カスタマーで直した物が良いのでは、ということなのかと私的には思っています。
カスタマーでの修理方法は、
同じ生地、又はそれに近い色の当て布の補修かと思われます。

今回、
お客様のご要望は、染み抜きクリーニングと当店でのお直しでした。
穴をふさぐ方法は、
一本の線に縫い目が残る方法を御提案しました。
まずは、染み抜きクリーニングとお直しの画像をご覧ください。



大概、袖口にはスレ汚れ、黒ずみがあります。




実は修理済みなんです。
同じような色目の糸で、補修されていました。



これをまず解きます。



で、こちらが補修後です。
きっと着用した感じはこんな感じでしょう。


もう少し小さくも直せます。
このようにです。

オレンジのライン位の大きさで一本の線が入る直し方です。
このラインの大きさで直しますと、
見づらいのですが、ブルーのラインのように上下にシワが出ます。
なので、あえて、縫い目~縫い目までのお直しで対応させて頂きました。
大きく直しましたが、上下にシワが入るよりは、
逆に目立たないと思いませんか?

色々と考えたすえのお直しをさせて頂いたつもりです。
この補修方法は良いのか悪いのか、
私が判断する事ではありません。
でも、今回のお直しはこれはこれで正解だったのかとも思います。
メールをご紹介致します。

先ほどダスパーカー届きました。
ありがとうございます。感動しました。
ブログを拝見して、綺麗になると思っていましたが、
袋を開けてダスパーカーが輝いているのを見て、ちょっと興奮してしまいました。
譲り受けたときから汚れていたので、綺麗な状態を知らないのですが、
新品になったみたいで本当にうれしいです。
さて、問題の穴の修理個所ですが、クリーニングの出来に興奮して、
初め気づきませんでした。
見た時、自分では全く発想しない直し方だったので驚きました。
着て鏡の前に立って見たのですが、自分は全く気になりませんでした。
最善の手当をして頂いたと思います。
本当にありがとうございました。


お直しの御相談を頂いた場合、
これからも、カスタマーでの修理は御提案させて頂きます。
でも、今回のようにお任せ頂けるのでしたら、
自店で出来る事での、
最適と思われるお直しも御提案させて頂く方法もあるかと思います。
どう直されるのかは、お客様のお気持ち次第ではありますが・・。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中