お預かりしましたのは、紳士物のブレザーです。
全体的に黄ばみの染みがありました。
黄ばみの染みを画像に撮ると、
場合によっては「何で?」って位写らない場合があります。
しかし、今回のブレザーは分かります。
ってことは・・、結構な染みでございました。
染みの数も沢山あって、このままで着用するのは難しい状態でした。
素材は、ポリノジック、麻、ポリエステル。
襟の部分。
↓
前身頃。
↓
袖口。
ここが一番黄ばみが濃く、かなり目立ちました。
↓
仕上がりです。
問題なく着用レベルになったと思います。
洋服も生き物ですから、
放っておけば着られなくなる場合があります。
仕舞う時は見えない染みも、
次のシーズンまで手入れをせずに放置しておきますと、
黄ばみの染みに変化するものが出てきます。
そこで、収納前には、目立った染みや汚れが無くとも、
「着用された物」であれば洗って仕舞われたほうがいいのでございます。
見た目が何ともなくとも洗うの?って方も多いと思います。
結論から申し上げますと、
「洗って収納する」事をおススメします。
洗って収納したものでも汗などが抜けていませんと、
黄ばみになって浮き出てくるものはあるんですよね。
春夏ものは、特にパステル系の色、白っぽいものが多く、
部分的な汗抜きなり、ウエットクリーニング(水洗い)なりをしておきませんと、
今回ご紹介したもののようになる場合があります。
今回作業したものは、ドライクリーニングの表示です。
多分袖口の黄ばみの原因は汗でしょう。
仕舞われるときに、ドライクリーニング+ウエットクリーニングで洗われたものなら、
黄ばみの染みにはならなかったと思います。
では、今回もその作業をしたら大丈夫なのでは?なんて思われますかね。
残念なのですが、それではキレイに出来ないんですよね。
こうなってしまったものは漂白が必要になります。
キツイ黄ばみなので塩素系で?
いえ、それは表示にもある通り、出来ないんですよね。
素材がデリケートな場合の黄ばみ抜きは、
クリーニング店でもやりたがらないところは沢山あると思います。
温度、薬剤のコントロールが必要ですし、
一点だけの品物に付っきりの作業になる場合が多いです。
その一点の作業中の物から目を離せない場合なんて良くあるんですよ。
ですので、料金も通常のクリーニング料金のようにはいかなくなるんです。
「手間も掛るし、リスクもある。
綺麗に染みが取れるとは限らないし、
正直、料金も思ったようにはもらえない。」
どうでしょう?
ほとんどのクリーニング屋がそう思っているのなら、
染み抜きをやると思いますかね?
でも、お客様としては、
着やすいものであるし、デザインも色もお気に入り。
何とかならないものなのか。
って考えるものはあるはずです。
クリーニング屋も、やりたくない、という感情はあっても、
何とかして着用レベルにはしてさしあげたい。
そう思うところだって、必ずあるはずです。
もしかしたら、貴方の近くのクリーニング屋さんがそうかもしれません。
是非、インターネットで調べてみて下さい。
沢山は無いかもしれませんが、必ず見つかるはずです。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。