「とことんキレイに。」
「そこそこキレイに。」
「現状維持で。」
とことんキレイにしたいクリーニング屋もいれば、
そこそこキレイにしたいクリーニング屋もいれば、
現状維持ならいいんじゃないの、ってクリーニング屋もいると思います。
個人的には、出来ることであれば、
とことんキレイにしてお渡ししたい、と思っています。
そんなクリーニング屋の気持ちなんて、
こちら側の勝手な言い分でございます。
とことんキレイにしたかったり、現状のままのほうが良いのかは、
お客様からお聞きしなければいけませんし、
お客様の希望が優先される事でございます。
比較的容易にキレイになるものと、
そうでないものってあります。
ヴィンテージ物、古着の場合は判断が難しいと思います。
ですから、お客様には様々な事をお聞きします。
可能であればキレイにしたいと思うのは、
お客様のお気持ちなんでしょうけど、
染み抜きが必要な場合、ほとんどが古いシミでして、
とても落としにくい染みの物がほとんどです。
どうしても、キツイ事をしないと薄くできない場合が多いので、
リスクも沢山出てくる場合がほとんどです。
今日ご紹介しますのはスカジャンです。
かなり古いスカジャンかと思われます。
所々にダメージもあり、取扱いも慎重にしなければ、
ダメージが広がる可能性が高いもの。
お客様のご希望は、
「ムリをしなくて全然大丈夫です。現状維持で構いません」との事。
洗濯の表示はありません。
リバーシブルで裏にも味のある刺繍も沢山入っていました。
検品させて頂いた時に、
襟元、裾のリブにダメージが何か所も見つけましたので、
そのままの状態では、キズ穴が広がるかもしれないリスクをご説明しました。
お品物はこちら。
背中の刺繍も沢山入っています。
クリーニングの前にまずはリブのお直しから。
襟のダメージのリペア。
↓
裾のリブのリペア。
↓
肩のパイピングのリペア。
↓
クリーニング後の袖の状態。
無理をしないのでスレ汚れのみ取るような感じで作業致しました。
↓
私が不在時に引き取りに来てくださったと聞きました。
お客様から仕上がりを見て頂いたそうなのですが、
喜んで頂けたようです。
ご存じの通り、
スカジャンの素材で多いのはアセテート、シルク、レーヨン等です。
今回お預かりしたのは多分アセテートだと思います。
元々、スカジャンと言う物は着用する目的ではなく、
お土産で作られたものだったはずです。
なので古いモノは現在流通しているようなポリエステル素材ではないと考えます。
ポリエステル生地で刺繍糸も同じようなものなら、
染み抜きも出来ると思うのですが、
前出の素材なら、無理をする必要はないと感じました。
また、古いものは縫い糸も弱っていますよね。
画像にはありませんが、
肘の部分も中綿が出てきそうになった状態でしたので修理しています。
元々汚れがキツイものなら、
リスクがあってもキレイにしたい場合もなくはないかと思います。
今回のような状態ならば、無理をしなくとも、
マメにお手入れをしてキープする事を考えられたほうが良いかと思います。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
当座の間、アイテムによってはお引き受けできない場合もあるかと思います。
初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ