きっと、昔からご依頼はあったんですよね。
年代物の洋服や着物のクリーニング。
実際には、記憶にはないのですが、
町中にも、中古の背広や着物を売るお店があったと聞いています。
でも、いつの間にかそういうお店は姿を消しました。
私がクリーニング屋を手伝うことになった30年以上前の時代には、
古い染みのもの、黄ばんでいる物は、
絶対に落ちない、なんてお断りしていた時代です。
多分、その頃の感覚と今は大違い。
今じゃ、ジーンズなんかは、古くて状態が悪いものでも、
「ヴィンテージ」としてかなり高額なものになったと思います。
以前は流行というものがハッキリとしていたと思います。
今も流行はあるのですが、昔ほどハッキリはしていないと思います。
ライフスタイルに合わせた、それぞれの人のスタイルがあります。
ハイブランドが好きな方もいらしゃれば、
アメカジの人だっている。
アウトドア系の人だっている訳です。
古着や昔のものを購入する人達は確実にいて、
ブランドによっては、古いものでも、
それ相当の対価を払わないと手にする事が出来ないモノも沢山あります。
製造から時間が経っていますから、
ヤレ感があったり、ダメージがあっても何ら不思議ではありません。
状態がいいと言っても、
今年製造されたアイテムと比べれば、メンテナンスには気を使うのが、
オールドアイテムだったり、ヴィンテージアイテムだったりします。
さて、スキー・リーバイスのダウンベストをお預りしました。
ジーンズよりもずっと薄手なデニム生地に
スエード素材(ヌバック?)も使われているものです。
リーバイスのオレンジタブ付き。
70年代位のものなのでしょうか?
↓
お客様からのご要望は、ダウンベストのクリーニング。
革の部分には黒っぽいシミがあるとの事。
革が付いているって事は、革に合わせたクリーニングが必要です。
ケアラベルの絵表示はありませんが、
英語でドライクリーニングはするな、って書いてあります。
ですから、シミを出来る限り薄くしてからの
ウエットクリーニング(水を使った洗い)です。
↓
仕上がりです。
↓
いい感じに洗い上がりました。
どんな生地にも使える洗剤ってお持ちですか。
自宅で洗濯される時はどのような洗剤をお使いでしょうか?
何にでも使えるってのはいい事かもしれませんが、
アイテムによって使い分けられたほうがいいと思います。
おしゃれ着洗い用の洗剤は中性洗剤。
(エマールやアクロンやボールド等)
アンダーウエアなんかを洗うのは中性よりも洗浄力がある弱アルカリ洗剤。
(アタック、アリエール、トップ等)
では革製品は?
上記の洗剤でむやみには洗わないほうがいいと思います。
クリーニング店でも、
革製品は自分のお店で洗わない所は沢山あるはず。
革製品は取り扱ってくれるクリーニング店にお任せ下さい。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
当座の間、アイテムによってはお引き受けできない場合もあるかと思います。
初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
※ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。