トイズマッコイ(TOYS McCOY)A-2、レザージャケットのリブ穴直し。フライトジャケットのリブ直し。

新年あけましておめでとうございます。

本年も、どうぞ宜しくお願い致します。

 

さて、今年最初のブログは「お直し」にします。

染み抜きブログと言っているのにお直し?

そんな事も思うのですが・・。

昨年は、この「お直し」ってご依頼がすごく増えました。

 

革ジャンって一般の洋服のように、

頻繁に洗わないアイテムです。

しかも、濃い色(黒とか茶色とか)が多いアイテム。

汚れたのかどうかもよく分からない色目でもあります。

分からないという事は実は厄介な場合もあるんですね。

白っぽいものなら、シミになったり、擦れ汚れが付くと、

気になって仕方がないと思います。

ですから、染み抜きを依頼されたり、

洗おうと言う気が起きたりするはず。

でも濃色の物って見えないから、

洗う気持ちには、なり難いのかと思います。

虫食いって、食べ物の染みなどありますと、

より虫の被害に遭いやすくなる可能性があります。

よく、仕舞う前には洗ってから、と言うでしょう?

革ジャンも場合は、

全体のカビも心配ではあります。

むしろ、そっちのほうが心配されるのかもしれません。

 

さて、

今日ご紹介しますのはトイズマッコイのA-2。レザージャケットです。

お預りしましたこちら。

IMG_9372

IMG_9373

IMG_9376

背中のイラスト入りで、

シリアルナンバーのようなものがあります。

手書きのイラストなんじゃないですかね。

オーナーの岡本さんでしたっけ?

「世田谷ベース」でも所さんと出てましたよね。

トイズマッコイのアイテムって

作るまでにかなり手間暇掛かっております。

だから、お安くなんてありません。

購入金額はそれ相当な覚悟が必要かと思います(笑)

 

今回、ご依頼頂きました革ジャンは、

状態が良いモノでして、

オーナー様が良く手入れをされているのが感じられます。

でも袖口のリブに二か所ダメージがありました。

レッドリブでしたか?赤みの強い茶色ですね。

そのリブ部分を修理していきます。

 

ダメージ①

IMG_9386

IMG_9507

 

ダメージ②

IMG_9385

IMG_9505

 

 

少し離れて見ると・・、

IMG_9383

IMG_9512

ニットのお直しの時には必ず書いていますが、

お直しした所は分かるお直しです。

どんなに上手く直せた場合でも、

オーナー様と当店では分かります。

編み直しではありませんから、

そういうお直ししか出来ないのです。

 

完璧なお直しが必要な場合は、

各メーカー様に(今回はトイズマッコイ社)に

お問い合わせ頂ければ、と思います。

 

ただ、お直しの料金は、

リブの全取り替えと比べますと、

かなりお手頃な料金でお直しが可能かと思います。

 

革ジャンのリブ修理は

県外のお客様のご依頼が多いアイテムです。

今回、宅配便でお届け後に、

お客様よりご連絡頂き、とても喜んで頂きました。

革ジャンのリブのお直しは、喜んで頂く場合が本当に多いです。

ダメージが無くなって、ストレスが減少するのではないですかね。

 

ダメージは、どのようなアイテムであれ、

そのままにしておきますと、広がってきます。

ダメージは大きくなればなるほど直しにくくなりますし、

より目立ったお直しになります。

大きすぎるものは全部取り替え、になる可能性もございます。

 

メーカーさんでお直しが出来ない場合は、

リブの調達からしなければならない場合もあります。

出来る限り、穴が小さいうちに修理されることをおススメ致します。

 

ご用命を頂きまして有難うございました。

 

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。

お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、

当座の間、アイテムによってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、

また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。

現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、

当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。

何卒、宜しくお願い致します。

 

菊地クリーニング  ホームページ

http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058

営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。

※ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中