薄手のダウンジャケットが中々膨らまないものがある事について。(パタゴニア・ダウンセーター染み抜きクリーニング)

モンクレールやカナダグースなどの

ダウンも売れて続けていますが、

明らかに、薄手のダウンを着ている人が増えました。

やはり、ユニクロで薄手のダウンが売られたのが大きいかと思うのです。

ちょっと寒い日なんかは、

軽いし、コンパクトになりますし、そりゃ便利ですもんね。

 

雪国の山形でも着ている人は沢山いるので、

南の地方の方なんかは、薄手のダウンでも十分なんじゃないですかね。

いや、風が寒いよ。

なんて事も聞く訳ですが、北国に暮らす者としては、

十分それでイケるんじゃないか、なんて思うのであります。

私は、山形以外で冬を過ごしたことがありませんので

良くは分からないのでありますが・・。

 

さて、お預りしたのは、パタゴニアのダウンセーター二着です。

自分で洗ってはみたのですが、とか、

クリーニングに出してはみたんだけど、とか、

もっとキレイにしたい、って方は確実にいらっしゃいます。

お客様が気になられていたのは、

襟部分の染み汚れ(皮脂等によるものと想定)です。

ビフォーとアフターの画像に差が見られませんが。。

本当は違っているのですけどね。

IMG_0638(2)

IMG_0793(3)

 

仕上がりがこちらです。

IMG_0782(3)

IMG_0767(2)

 菊地クリーニング様

先日patagoniaダウンセーター2着を依頼させていただいた
〇〇と申します。

品物が本日こちらに届きました。
期待をはるかに超えた仕上がりに大満足です。
ここまで綺麗になるとは思いませんでした。
2着とも思い入れのあるジャケットだったので
また長く着れることがとても嬉しく思います。
正直新品を購入した時より嬉しいです。

 また困った時は依頼させていただきます。
本当にありがとうございました。

このようなメールを頂きました。

こちらこそありがとうございました。

お預りしたお品物は、出来る限りキレイにして、

喜んで頂くのが一番と考えています。

 

さて問題はここからなのですが、

(少し大げさではあるのですが・・)

実は昨年あたりから気になっている事。

ダウンが思ったよりも膨らみにくいものがある、って事です。

元々そういう物はありました。

でも、以前より増えた気がします。

ダウンがパサパサになって、

粉々になって失せてしまう、って事もあります。

これは、ダウンが膨らむような加工をしても元には戻りません。

製品を解いて、開いてみる事などできないので、

ここからは、あくまで私見、予想です。

襟の部分のダウンが固まった場合。

乾燥機でタンブリングして乾燥。

固まった所を手でほぐす。

また、同じ事を何度か繰り返す。

で、段々膨らみが戻る、って事なんです。

 

ダウンジャケットが、軽くかつ薄くなっています。

キルティングの幅も細くなっています。

大きいキルティングよりも小さい細いものって、

羽毛が広がり難い(元に戻り難い)のかと思いますが、どうなんでしょうか?

ちょっと昔のダウン製品よりも、

フェザーが少なくなって、ダウンの混紡比率は高くなっています。

 

表生地も薄いものが多いです。

新品時は、撥水加工も効いているんですが、

襟部分は他の部分よりは擦れます。

そこに皮脂汚れが付くのですが、

汚れたままで着続けると、

その脂分が中まで浸透していくのではないか?って事なんです。

ドライクリーニングは油分を落とすのが得意なのですが、

水洗いで油分を落とすのって難しいんです。

家庭洗濯した場合って、油汚れって落ちにくいでしょう?

 

皆さんがダウンをどの程度で洗うのか?

洗う頻度はどのくらいなのでしょうか。

消臭スプレーって何回も使うって事はありますかね?

テーブルなんかに消臭スプレーはされた事ありますか?

実は被膜のように、コーティングのようになるものがあります。

コレ、どうなんでしょう?

影響ないとは言い切れないような気がします。

実は、某アウトドアブランドの方からも、

ダウンの膨らみが戻らないものがある、って報告を頂いております。

さいわい、今の所、どうしても戻らないってものはないのですが、

今後はどうなのでしょうかね。

原因が分かりましたら、このブログでお知らせ致しますけど。

 

家庭洗濯できる物を、家庭で洗濯してくれるな、

なんて事を言う気は更々ありません。

ただ、汚れが酷くならないうちに、洗濯する、

ってほうをおススメしたいのです。

着たおして捨てる。

それも一つの方法です。

でも、今回ご依頼頂いたお客様のように長く着たい方。

そんな方は、マメにお手入れされる事をおススメ致します。

ダウンがダメージになる事の心配よりも、

望ましくないような状態で、

着られなくなるほうが問題かと思うのです。

 

ご用命を頂きまして有難うございました。

 

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。

お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、

アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

 

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、

また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。

現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、

当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。

何卒、宜しくお願い致します。

 

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。

ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中