大切に着たい、って物、ありますか?
たとえダメージになっても、まだ着続けたいってもの。
お客様から、
「結構着たんだけどもう少し着たい」
なんてお聞きする場合って少なくありません。
私はそういう気持ちが何となくわかります。
アメリカ製のリーバイスの501が好きですし、
ビッグマックやファイブブラザーの
チェックのネルシャツも好きですから。
リペアしたアイテムも何点かあり、
今も着続けています。
他人様にはきっと解らないかもしれません。
でも、いいのです。好きなアイテムなんで。
アークテリクスのゴアテックスの
ハードシェルジャケットをお預りしました。
けっして新しいモデルではないのだそうですが、
まだ着ようってアイテムなのかもしれません。
全体はこのような感じ。
まずは洗濯方法の確認から。
ケアラベルはこちら。
↓
ドライクリーニングが☓。
柔軟剤の使用不可。
40℃までの水温で洗濯機も使える表示です。
今回ご相談頂いたのは、
機械油の染みを取りたい、何とかしたいって事です。
前身頃と袖に広範囲に付いた油の染みです。
細かい染みを入れたらシミは沢山あります。
(画像をクリックすると多少大きくなります)
↓
こちらは袖の染み。
結構重症で広範囲に付いています。
↓
仕上がりはこちら。
↓
お預り時の状態から見れば、
キレイになったと思います。
でも、こうなる場合もあります。
全部が全部、このようになるとは限りませんけど。
↓
これ、フード部分です。
一か所(一本)だけ、ゴアシームのテープの
ほとんどが剥がれてきました。
補修して・・。
↓
染み抜きはリスク、あります。
特に油性の染み(不溶性のもの含む)
お直し致しましたが、元通りのジャケットと、
同じスキルにはならないかと思います。
今回、お預り時に、ご説明をさせて頂いております。
・購入から5年程経っているアイテムであること。
・ゴアテックスの寿命が3~5年であること。
・油の染み抜きに使うものがコーティングや
シームも剥がれ易いという事。
・シームの直しは別途工賃が掛かること。
リスクのご説明は、
お預り時にもご説明させて頂きますが、
リスクをご承諾頂けない場合は、
基本的にお断りせざるをえません。
ゴアテックスをはじめ、
どのようなコーティング製品でも、
加水分解して劣化するのは避けられませんし、
今の所、この劣化を止める術が有りません。
染み抜き作業もナーバスになりますし、
細心の注意を払います。
上記のリスクをご理解を頂けない場合は、
残念ですがお断りする事になります。
誰が洗ってもそうなる可能性があるからです。
先程品物を確認しました。
汚れ、補修痕とも全く気になりません、まだまだ着れそうです。
どうもありがとうございました。
お届け後にご連絡を頂きました。
こちらこそ、有難うございました。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。
初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
メールはこちらへ。
kikuti.masasi@crem.plala.or.jp
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。