Lee Ridersジーンズ染み抜きクリーニング。二年前の不明の黒ずみの染み。(リー,ヴィンテージ,復刻)

服は着れば汚れるし、

継続して着用すればいたみも出てきます。

「服を洗うこと」=「服がダメになる」って思う人もいます。

でもそれは逆なんですよね。

洗ってキレイな状態のほうが傷まないのです。

アンダーウエアの着用頻度を見ればお分かりと思います。

あんな薄い生地も、結構持ちますでしょ?

 

今日ご紹介するのはジーンズなのですが、

「洗うこと」=「良い色落ちにならない」=「洗ってはいけない」

になる場合が少なくないと感じます。

だから、洗わないアイテムの代表と

言っても良いのではないですかね。

洗わない=汚れたまま=衛生的でない、ってことですし、

傷みやすいのはこの状態の物だったりします。

 

ジーンズの洗濯回数が多い人のものは、

確かに極端な色目の濃淡は出来にくいと思います。

だから、最初からダメージ加工されているものも多いですし、

数的にも加工されたものが売れているのかな、って思います。

 

私の事などどうでも良い事なのですが、

色落ちしたり、ダメージになったものよりも濃色のもの。

そっちが好きです。

色落ちしたものやダメージになっている物も勿論持っていますが、

ジーンズの元々の使い方、

作業服として着用する場合が多いです。

 

さて、Leeのジーンズをお預りしました。

IMG_3255(6)

お問合せのメールを一部ご紹介させて頂きます。

 

ジーンズの染み抜きが可能なのかお伺いしたくご連絡しました。

右モモの部分が黒ずみになっています。

画像を添付しています。

何をこぼしたかは覚えていません。半年~2年くらい前です。

対応可能でそうであれば、おおよその費用をお知らせ頂きたいです。

 

クリーニング+染み抜き=料金となる事をお伝えして、

染み抜きをして変化ない場合は染み抜き料金は頂かない事。

これは、どのような染み抜きクリーニングでも同じです。

で、送って頂いて落ちるかどうかテストして、

料金のお見積りをさせて頂く。と言う流れになります。

 

IMG_3256(5)

ケアラベルはドライが×。

多分、革パッチが付いているからです。

紙のパッチのものなら、ドライクリーニングするものもあります。

ドライクリーニングしてダメなものって、実は少ないですし、

キレイにする為に必要な場合は、する時あります。

お客様が取りたいと思われた染みの状態はこちら。

IMG_3270(5)

IMG_0157(3)

シミが付いた状態を良く見て頂くとわかりますが、

何らかの染み抜きをされたのか、擦られたものなのか、

シミの回りは元々白けています。

簡単には取れてくれませんでしたが、

目立たないようには出来たと思います。

 

全体的なクリーニングもしましたが、

他の部分の前後もご覧ください。

 

前部。

IMG_3263(5)

IMG_0144(3)

 

後ろ部分。

IMG_3265(5)

IMG_0147(3)

 

尻部分。

IMG_3268(5)

IMG_0152(3)

漂白などはせず、普通に洗いました。

濃淡が多少ハッキリしたのがお分かりでしょうか?

 

今回、リスクの説明をさせて頂きました。

もしかしたら、しみ抜きクリーニングで、

ダメージなるかもしれない、というリスクです。

リージーンズ裏から

透かして見ると分かります。

真ん中部分の生地ですが薄くなっていますよね?

これって、ジーンズにはよくある事なのです。

だから、丈夫そうに見えて、デリケートなのが、ジーンズなのです。

これはバックッポケットの下ですが、

染みになった部分の大腿部から膝に掛けても

薄くなっている事は触ってみれば分かる事です。

 

良く擦れる箇所は、丈夫な生地であっても痩せてきます。

そういう部分の染み抜きにはリスクが伴います。

通常の家庭洗濯でも、クリーニング屋での洗いだって同じです。

丈夫なアイテムだけど、デリケート。

デニムの場合ってそう捉えてクリーニングします。

 

ご用命を頂きまして、ありがとうございました。

 

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。

お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

※電話でも、メールでも匿名のものにはお答え出来かねます※

染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、

アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、

また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。

現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、

当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。

何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

メールアドレスはこちらです。→ kikuti.masasi@crem.plala.or.jp

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。

ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中