ラヴェンハムキルティングコート、コーデュロイ襟の変色修正。(ウール素材キルティング,LAVENHAM)

ホントはお直しでのお預りでした。

ラヴェンハムのキルティングコートです。

表地は通常、ポリエステルやナイロンのような丈夫な化繊生地だと思うのですが、

今回お預りしたのは、ウールの生地が使われています。

スレによるダメージと思われるキズ穴が、

手首まわりや肘下などに数か所。

良く擦れる箇所をお直しさせて頂きました。

アフター画像はご用意できるのですが、

お直し前の画像を撮影しておらず、ご紹介が出来ません。

 

ただ、もう一か所、お客様が気になっている、

襟の変退色。

こちらの画像はご用意できるので、ご覧くださいませ。

IMG_3695(4)

IMG_3797(6)

赤っぽくなったものを、

元々はこんな感じだったのだろうという感じに補色しました。

 

襟の部分は綿素材のコーデュロイと思います。

基本的にはドライクリーニングでお手入れされる物です。

汗は目に見えないので厄介でして、

本当ならば、襟部分的の汗を取る処理を依頼頂いたほうが良いのですが・・。

 

汗だけではなく、保管状況でも色は退色する時はあるんですね。

太陽光は勿論、普通の蛍光灯でも退色します。

出来ればそれらの光が干渉しない場所で保管下さいませ。

 

ウール素材のものは防虫の対策も大切になってきます。

クローゼットでの防虫対策を。

・防虫剤を下げる、置く。

・湿気予防に水分を取るものを置く。

・お品物自体にも防虫加工をされたほうがよろしいかと思います。

市販の防虫剤との併用が可能なものは、

クリーニング屋さんに頼めば加工してくれる所があるはずです。

 

ご用命を頂きまして、ありがとうございました。

 

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。

お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

※電話でも、メールでも匿名のものにはお答え出来かねます※

染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、

アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、

また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。

現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、

当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。

何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

メールアドレスはこちらです。→ kikuti.masasi@crem.plala.or.jp

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。

ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中