クリーニング屋に任せていい事が増えました。(セーターの穴修理、穴補修。傷穴直し、虫穴直し)

他の地区には無いらしい、蕎麦屋で提供されるラーメン(中華そばです)。

山形の蕎麦屋さんは、蕎麦のみ提供する所も勿論ありますが・・。

蕎麦も中華そばも両方出される店は多いです。

考えられん。

そう思う方もいるでしょうが、山形ではそれが普通と思っています。

 

クリーニング店で扱う物は、

洋服だけ、なんて思っておられませんよね?

布団もカーペットも、和服だって扱っている店がほとんどでしょう。

今日ご紹介しますのは「お直し」です。

セーターの穴を直した事例です。

 

お直し自体をお引き受けしているのは、

珍しい事ではありませんよね?

でも、自店で行う、というよりは、

お直し職人さんに外注でお願いするものがほとんどでした。

 

クリーニング屋も変わってきました。

自分のお店でお直しをする所が少しずつ増えてきました。

ニット製品に関しては、

お直しを自前でするクリーニング屋も多いんですよ。

まずは、画像でどうぞ。

IMG_0002(4)

IMG_0070(5)

よく見れば、違和感を感じる部分はありますが、

直した箇所がすごく解る、って事はありますでしょうか?

 

本来であれば、メリヤス屋さんに編み直しで修理をお願いしていました。

餅は餅屋、って事でそれが正解でした。

でもどうでしょうか?

これで十分だ、と言うお客様が大半なのです。

しかも、料金がリーズナブルです。

このお直しで問題ない、というメリヤス屋さんもいらっしゃいまして、

逆にお任せ頂いております。

 

ここ最近はニット製品を着る人が、

以前よりも多くなったと感じます。

特に若いお客様。

手入れのクリーニングをしてから、防虫対策をして仕舞う。

というよりは、今着るから、まずクリーニングをする。

そんな人が多い昨今。

虫穴修理は増える一方です。

 

本当は洗ってキレイなものを仕舞って欲しいんですよ。

そのほうが長持ちしますし安全です。

いくら、クリーニング屋がそうアナウンスしても、

お客様の動向がその方向には中々動かない。

 

虫穴等のダメージになっても、捨てる前に、

まずはクリーニング屋に相談する。

お直しのご予算が合えば、捨てる必要もなくなる。

クリーニングと一緒にお直しもできる。

そんな事が当店では当たり前のことになってきています。

便利じゃないですか?

お直しだけのご利用も可能なのか?

勿論、可能です。

今はそんな時代なのかもしれません。

 

ご用命を頂きまして、ありがとうございました。

 

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。

お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

※電話でも、メールでも匿名のものにはお答え出来かねます※

染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、

アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、

また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。

現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、

当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。

何卒、宜しくお願い致します。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

メールアドレスはこちらです。→ kikuti.masasi@crem.plala.or.jp

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。

ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中