「山が好き」
そんな私のまわりの人が少し増えててきました。
トレッキングなのか、本格的な山登りなのか、はたまた山菜採りなのか。
よく説明をもらわないので詳細はわかりませんけど。
アウトドアウエアのアイテムは、
高機能な物が多く、厳しい環境でも快適なので、
街着として使っても快適なのは間違い無いところでしょう。
現に自分も山歩きなんて全くしませんが、
快適なウエアは何点か持っています。
もう、簡単には手放せない、そんな感覚です。
私はパタゴニアが好きなので、
選ぶ基準はパタゴニアのものが最優先ですが、
パタゴニアをお持ちのお客様は、
他のアウトドアブランドも併用されている方が少なからずいらっしゃる。
今日、ご紹介しますのはアークテリクスのゴアテックスのシェルジャケットです。
お客様がお困りなのは、
胸元についた油のシミです。
このゴアテックス地に付いた油のシミって取れにくいんです。
↓
ゴアテックスのハードシェルって、薄い一枚物なのに、
とても高価だと思います。
知ってる人は当然そのことが解りますが、
知らない人はきっとビックリするようなプライスなのであります。
ほぼその事が解る人だけ、
このブログを見てくれているのかと思います。
自分で洗濯が出来る事も知っていると思います。
洗ってみた事もあると思います。
で、油のシミはキレイになったでしょうか?って事です。
キレイになった方はこのブログの説明などいらないので見ないですよね?
キレイにならなかったから。
または、自分で洗ってみるのが不安だから。
そんな皆さんに向けてブログを書いています。
高価なゴアテックスだから、
思い切って自分で洗濯やしみ抜きが出来ない。
傷んで高機能ではなくなるのではないか?と思われる方。
洗濯表示通りの洗い方なら、どんどん洗ってもらっても良いと思います。
ただし、製造から3年以内のものです。
ブランドによって見解が多少違うかもしれませんが、
概ね、ゴアテックスのコーティング加工の寿命は、
「製品を製造してから3~5年まで」と言われています。
購入して着用してからではありません。
(日本ゴア社の見解が3~5年と聞きました)
油のシミを、水洗いで落とすって事は、
クリーニング屋でも難しいと思います。
油分を取るには、多少のリスクを
お客様からご理解してもらわないとしみ抜きは出来ません。
リスクって何なのか?
コーティングが浮いてきたり、剥がれてきたり、
縫い目のシームテープやコーティングが剥がれてきたりする事です。
・いつ買ったか解らないゴアテックスのアイテム。
・製造から何年も経ってしまったゴアテックスのアイテム。
そう言う物もお預かりはしております。
が、リスクをご理解頂けたお客様だけ、です。
今回、お預かりしたジャケットは新しいアイテムかと思います。
でも、お預かりする際にはリスクをご説明しまして、
ご理解頂いております。
ゴアテックスに限らず、コーティングされたアイテムには寿命があります。
剥離する原因は空気中の水分です。
その水分で加水分解するのです。
これを通常の保管方法で避けることは難しいですよね?
買ったらドンドン着て下さいね。
洗濯もして下さい。
汚れが付いたままですと、撥水効果が落ちる場合もあると思います。
ご自分で洗濯するのが不安な方。
油のシミが付いて取れない方。
ご相談をいただければ幸いです。
ご用命を頂きまして、ありがとうございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
※電話でも、メールでも匿名のものにはお答え出来かねます※
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。
初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
メールアドレスはこちらです。→ kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。