ゴアテックス素材、ハードシェル、ダウン、油の染みぬき(ノースフェイス,マーモット)

当店があるここ山形県の中山町は、

昨年から雪が極めて少ないです。

ですが、極めて暖かい訳でもありません。

ブログの更新がままならず、

一年ぶり位になってしまいました(汗)

 

本日ご紹介しますのは、

年間を通して多くご依頼を頂いております、

ゴアテックスアイテムの染み抜きです。

水はバリバリに弾く、内側の汗などは外に出す、

と言う高性能な透湿性撥水加工の生地でございます。

 

正し、油を含んだものは、何故か染みになってしまいます。

ラーメンの汁とか、フライドチキンの脂とか、

ハンバーガーのしたたった油とか。

クルマの油、泥はねのようなもの。

皮脂汚れのキツイものを含めまして、

ほとんど、油性の染みのものをお預かり致します。

 

厄介なのは、この油性の染み汚れは、

水洗いではほとんどが取れないと言うか

特に家庭洗濯では、全く取れる気配がないのかと思います。

 

一旦、油性の染みになってしまったものは、

ご相談を頂く方に伺いますと、本当に取れないらしいです。

ケアラベル(洗濯表示)では、

手洗いの水洗いのものがほとんどでございます。

かく言う私共も、

取れにくいものをお預かりする場合がほとんどでして、

簡単に取れるものはごくわずか。

 

お客様がネットで調べられて、

色々やられても全く落ちない。

染みが薄くなっているお品は、

相当頑張られた物と推察されます。

でも、染みは残ってしまいます。

 

ゴアテックスはご案内の通り、

コーティングの寿命が生地の製造から3~5年程です。

生地は新しい物は丈夫なのですが、

大気中の水分等で加水分解を起こしてきまして、

コーティングは剥がれやすくなります。

何ともないものでも、洗濯がきっかけで、

剥離するものがあります。

高額なんすけどね。。

製造から時間が経った物の洗濯のリスクは、

一般の方でも、クリーニング屋でも同じです。

 

上記のリスクをご理解、ご承諾頂いた物に関してのみ、

染み抜きをお受けしております。

本日ご紹介させて頂くのは全て油性の染みのお品でございます。

 

マーモットのゴアジャケット。胸の部分の染み。

IMG_6182

IMG_6222

 

ノースフェイスのゴアジャケット。

自転車のチェーンの黒い油をご自分でここまで薄くされたもの。

取り切れなかったというお品です。

IMG_5765_LI

IMG_5941

 

ノースフェイスのゴアテックスダウンジャケット。

クルマの油の黒い染み。

IMG_6131

IMG_6137

出来る事なら、家庭洗濯前にご相談頂きたいのが本音です。

見極めですが、

染みの濃さが均一で、

輪取りがないシミのものは油性の染みと考えていいかと思います。

これは、クリーニング屋で染み抜きを依頼して下さい。

断られる可能性が高いかもしれませんけど。

 

大手のクリーニング店では、お断りされることが多い、

なんてお客様にお聞きしました。

①クリーニングした事によって、

コーティングの剥がれが出てしまうと、

クレームになるから。

②染み抜きしても、染みが中々取れにくく

作業効率が悪いので、断ったほうが良い。

(実際に落ちにくいです)

そんな、理由からかもしれません。

 

ゴアテックスで裏地のないハードシェルジャケットは、

製造から時間が経っていないものは、

家庭洗濯の回数を増やす事で、

汚れが蓄積しにくくなり、ひどい汚れにはなりにくくなるはずです。

加水分解していないものに関しましては、

強度は意外とある、と思います。

 

ご用命を頂きまして、ありがとうございました。

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。

お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

※電話でも、メールでも匿名のものにはお答え出来かねます※

 

染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、

アイテム等によってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

 

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、

また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。

現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、

当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。

何卒、宜しくお願い致します。

 

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

メールアドレスはこちらです。→ kikuti.masasi@cream.plala.or.jp

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM9:00~PM7:00 日曜定休です。

ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中