ナイキエアマックス、皮革部分からの色移り、染み抜き、クリーニング。

ナイキエアマックス90でしょうか。

ナイキ社のサイトを見てみますと、

復刻されているものが沢山あるようですね。

 

家庭洗濯。ご自分で洗われたもの。

洗う前には予想していなかった、

自分にとっては、あまり望ましくない洗い上がりになって、

とてもガッカリされたことかとお察しいたします。

 

お預りしました、エアマックス。

IMG_6929(2)

IMG_7248(2)

全体の画像では、画像比較では分かり難いですが、

こちらなら分かりやすいかと思います。

IMG_6916(2)

IMG_7240(3)

 

タンの部分、つま先、サイドのクッションの部分。

意外に沢山の色移りでした。

 

グレーに見える部分が革(スエード)です 。

アッパーが白でなくて黒色ならば、

こう目立つような染みにはならなかったでしょう。

 

スエードを水洗いする場合、色が出る場合が多いんです。

それも、薄っすら色が出るという事ではありません。

びっくりするくらい出る場合も多いんです。

 

クリーニング屋で洗う場合も、

色止め剤を使うのですが、それでもそうなる場合は多く、

お預りしたものの、とても難儀な作業を余儀なくされる場合も少なくありません。

 

では、その目安は・・、という事ですが、

タオルに水を染み込ませ、固く絞ったものでスエードの部分少し擦ってみる。

色が出るものはそこでタオルに色が移ります。

その場合はご自分で洗われる事は止めたほうが安全です。

 

クリーニング屋でも、そういった場合はお断りされる場合があるかと思います。

何故なら、とても手間が掛かってしまうから。

色移りした物を直すのは、

とても手間暇がかかり、大変なのです。

 

洗った時には何ともなかったのに、

脱水工程や、乾燥工程で、

ジワジワと革の部分から色が出る場合もあります。

これも、とても困ります。すこく厄介なのです。

 

革の色とアッパーが同色系なら、

色が出ても、さほど分かりませんが、

色の段差があれば、

移染のリスクは高くなる、と思われたらいいかと思います。

 

アッパー部分全部が、表革のスニーカー。

これなら洗っても問題ないものも多いかと思います。

ただ、スエードやヌバックのものは、

色が出るもの、と考えられたら如何でしょうか?

ここは、専門の引き受けてくれるプロにお任せ、

ってことで如何でしょうか?

色の段差があるものほど、

カッコいいのも承知の上でのご提案です。

 

 

ご用命を頂きまして有難うございました。

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。

お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。

宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、

当座の間、アイテムによってはお引き受けできない場合もあるかと思います。

初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、

また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。

現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、

当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。

何卒、宜しくお願い致します。

 

 

菊地クリーニング  ホームページ

http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。

※ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中