山形の秋の風物詩と言えば「芋煮会」でございます。
待てない人は8月から、なんて人もいるのですが、
本格的に芋煮がはじまるのは今月からでしょう。
TVのニュースでは、今年も特大なべでユンボを使った、
馬見ヶ崎河川敷での芋煮の様子を
ご覧になった方は多いんじゃないですかね?
言うまでもないと思いますが、あれは特別なものでして、
年に一回だけ行われるやつです。
芋煮会は十月いっぱいくらいでしょうか。
芋煮会の季節が終わりますと、
山形では本格的に冬に向かうってことです。
さて、ネットからのお客様のお問い合わせも、
冬物のアイテムが少しずつ増えてきました。
今日ご紹介するものは、バッグです。
バッグに季節はあるのか?なんて思う方もいらっしゃるかと存じますが、
ご覧頂ければ分かるかと思います。
ファーが付いていますから、秋冬物なのかと思います。
コーチのショルダーバッグをお預りしました。
↓
裏面
↓
↓
底の部分が白っぽいスエードでして、
黒ずみの汚れになっています。
洗いで出来る限り、黒ずみを薄くしてみました。
でもここまでです。
本体の布地部分も丁寧に洗っていきます。
本体の布の部分は、お預り時から
元々汚れがひどい状態とかではなくて、
どことなく薄く汚れがあるのかな、って感じです。悪くないコンディションでした。
お手入れで薄皮が一枚取れた感じです。
ファーの部分もブラッシングとトリートメントでふわっとした事が、
画像でお分かり頂ければ幸いです。
バッグや靴、スニーカーなど、
本来洗う事を想定していないモノは、
クリーニング出来ないモノもございます。
キレイにするべくあの手この手でお手入れ致しますが、
中にはお断りするしかないモノもございます。
実際に私の手元に無いものは、テストもご説明もできませんので、
ご質問にお答えする事ができませんのであらかじめご了承くださいませ。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
当座の間、アイテムによってはお引き受けできない場合もあるかと思います。
初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
※ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。