日曜にクリーニング組合の講習会が行われ参加してきました。
染み抜きなどのクリーニングの業務内容に特化した事ではなく、
あくまでお客様目線でクリーニング業に必要な事や、
お客様が求めているものはどんな事なのか。
販促の考え方など。
東北芸術工科大学の本吉裕之先生よりお話しを伺いました。
先生とも少し話をさせて頂きましたが、
様々なセミナーとは少し切り口が違っていて、
興味深いものでした。
引き続き、クリーニング業界の事も考えて頂けるとの事。
大変、有難い事です。
さて、本日ご紹介するアイテムですが、
シャツの襟の黄ばみです。
洗って仕舞われていたものとお聞きしました。
でも、仕舞う時には無かった黄ばみが出来たそうです。
収納前には無かった襟の黄ばみ。
↓
アップしますと、
↓
原因は何なのでしょうか?
ハッキリとは分かりませんが、汚れが落ち切らず、
残ったままであったのかもしれません。
洗ったつもりだったものが、そのまま収納されたのかもしれません。
このシャツの場合は、温度もしっかり掛けて洗うことが必要かと思います。
人によって様々なのですが、
襟に油のようなシミになる人や、黒ずみになる人など、
様々いらっしゃいます。
そういった場合はプロのクリーニングに任せてもらったほうが良いと思います。
家庭洗濯とは、洗い上がりに相当の差がありますから。
家庭洗濯をされる場合は、
とにかく頻繁に洗うってことが大事です。
洗う時間もしっかりかけて下さってよいかと思います。
色柄物であっても、酸素系のおしゃれ着用の漂白剤を、
洗剤と合わせて使うのも良いと思います。
汚れがいつも落ちにくい場合は、
直接その部分に石けん等を塗ってみて、
ブラシ掛けした後に、洗濯機に入れるのも
効果がある場合があります。
塩素系の漂白剤は使わないで下さいね。
ストライプの色が変わってしまいますから。
濯ぎの工程も十分かけることもお忘れなく。
黄ばみになったものは、
家庭洗濯ではキビシイかもしれません。
染み抜きの実績があるお店へご依頼下さいね。
漂白だけしてキレイになる場合も無くはありませんが、
今回の染みは少し手間が掛かっています。
染み抜きのテストをすれば、どの程度キレイになるかとか、
料金もどの程度なのかをお知らせできると思います。
気になる黄ばみがありましたら、
まずはご相談くださいね。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承りますが、
当座の間、アイテムによってはお引き受けできない場合もあるかと思います。
初めて宅配便クリーニングをご利用される方、ご相談頂く方、
また、お急ぎの方はお電話でのご相談とさせて頂いております。
現在、メールでのご相談はお時間を頂戴する場合がございますし、
当店の宅配便クリーニングをご利用頂いたことがある方のみとさせて頂いております。
何卒、宜しくお願い致します。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
※ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。